代表ブログ

代表ブログ

  1. FC展開

    時代とともに変化するフランチャイズシステム導入の目的

    「目標店舗数は10店舗ほどなのですが、フランチャイズ展開できますかね?」これは、先日弊社にフランチャイズ本部立ち上げのご相談で訪れた教育ビジネス事業を展開している企業経営者からいただいたご相談です。ここ最近、弊社に訪れたご相談者やセミナー参加者とお話していると、上記のように、比較的小…

  2. FC展開

    これからの時代に中小企業がフランチャイズ導入を求められる理由

    「新型コロナの影響で大打撃をうけましたよ。これからの店舗ビジネスのあり方はどう変わっていきますかね…」これは、先日弊社にご相談に訪れた整体チェーンを営む経営者からいただいたご質問です。新型コロナ騒動により、店舗ビジネスを営む企業の大半は、大きなダメージを受けることになりました。こ…

  3. 代表ブログ

    予測不可能な時代を生き抜くために今なすべきこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。2020年も残すところ3日となりました。今年は本当に大変な一年でしたね…コロナ対応に追われた方も少なくないのではないでしょうか。残念ながら来年も大変になることが予想されますので、年末年始にしっかりと休み、2021年を万全…

  4. 代表ブログ

    3店舗規模からできる“小規模フランチャイズ”が求められる理由

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、年内最後となる「小さくはじめて大きく育てるフランチャイズ展開の鉄板の仕組みセミナー」を開催しました。◆詳しくはこちら本セミナーは、今年9月から開始しましたが、ご参加いただいた方々のお悩みをお聞きする中で、今後のフランチ…

  5. 代表ブログ

    これからの企業が身に着けるべき”攻めの経営姿勢”とは

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週のコラムで“コロナ後の店舗ビジネスのあり方”について考えをまとめてみたところ、数名の方から反応をいただきました。ありがたいかぎりですm(__)mもし、まだ見ていなくてご興味がありましたらお読みいただけるとうれしい…

  6. FC展開

    現代のフランチャイズ本部が備えるべき要件とは

    「当社が運営している業態はフランチャイズ展開できるでしょうか」これは、先日弊社にFC展開のご相談に訪れた宅配専門飲食店を営む経営者からいただいたご質問です。フランチャイズ展開を目指す経営者の中には、フランチャイズ展開することをとても難しいことのように考えられている方がいらっしゃいます…

  7. 代表ブログ

    これからの企業に求められる環境変化への対応力とは

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。最近、コロナ第3波が深刻化していることもあってコロナ後の店舗ビジネスのあり方についてクライアント経営者や仲間と話をする機会が増えています。コロナ後の世界がどうなるのか、、、そんなことは現時点でわかるわけないのですが、私個…

  8. 代表ブログ

    問題解決の原理原則

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週、親知らずの抜歯をしました。振り返れば、最初に歯医者さんに指摘されてから15年は経過しているでしょうか。抜歯をするために「歯を真っ二つに斬る必要がある」とか「歯茎を切開しないといけない」など、怖ろしいことを言われ…

  9. 代表ブログ

    企業の経営基盤を強化する新時代のフランチャイズシステムとは

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は弊社主催の「のれん分け制度構築セミナー」を開催いたしました。これまで30回超を開催し、多くの経営者にご参加いただきましたが、最近、セミナー参加者とお話していると、のれん分け制度を導入しようと考える理由が徐々に変化しているように…

  10. 代表ブログ

    従業員の意欲向上に向け経営者が今しなければならないこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。ここ最近、新型コロナウイルス感染症が再び拡大する様相を呈してきていますね。これ以上、拡大しないことを願うばかりです。。さて、この新型コロナが働き手に及ぼす影響について日経MJに気になる記事が上がっていました。コロナ禍で世…

小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP