
知り合いから「事業再構築補助金を活用してフランチャイズ加盟させてほしい」と相談がありました。以前からフランチャイズ展開に興味があったので、これを機にフランチャイズ展開の準備をすべきかどうか迷っています…。これは先日フランチャイズ展開の進め方について、オンラインでご相談をお受けした飲食店経…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は、弊社主催のオンラインFCセミナーでした。セミナー終了後には個別相談のお時間を設けていますが、その中で、「のれん分けについてまとまった内容の本は無かったので、書いていただきありがとうございます!」と、7/9発売となった「のれん…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週金曜日に、『21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書』が全国書店で発売開始となりました ^ ^多くの方から「買ったよ!」とあたたかいご連絡をいただき、この歳になって、今更ながら「人は一人で生きてるのではないんだな…」と実感してお…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。いよいよ、拙著『21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書』の発売日まで、あと2日となりました!7/9(金)より、全国の書店で販売開始となります。>書籍の詳細はこちら本書出版の目的は、弊社の理念である「店舗ビジネス…

「のれん分け制度を導入して求人を進めていきたいと考えています。どのような点がポイントになりますか?」これは、先日弊社ののれん分けセミナーにご参加された整骨院チェーンを営む経営者様からいただいたご相談です。社員に「のれん分けによる独立」というキャリアビジョンを示すことで、人材採用を円滑…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。7/9(金)発売予定の『21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書』ですが、出版社の自由国民社様が試し読みサイトを用意してくださりました!本書は全部で7章ありますが、書き出しから1章までが無料公開されています。試し読みサイトは…

「のれん分けを導入したのですが、なかなか利用希望者があらわれません。何か良い方法はないでしょうか」これは、先日弊社にのれん分け制度の運用についてご相談に訪れたラーメンチェーンを営む経営者様からいただいたご相談です。実は、のれん分けを導入したにもかかわらず、なかなか利用希望者があらわれ…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週ご案内させていただいた「のれん分け」ビジネスの教科書ですが、なんとAmazon新着ランキング1位※に入っておりました ^ ^※6/10時点ビジネス・経済ノンフィクションカテゴリ書籍の詳細はこちらご予約いただいた皆…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。このたび、21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書を出版することが決定いたしました!>書籍の詳細はこちら今年1月に出版が決まり、それから毎晩、少しずつ執筆を進めてきました。今回の書籍は、すべて私が執…

「最近“独立支援制度”という言葉をよく耳にするのですが、具体的にどのような仕組みなのでしょうか」これは先日弊社に今後の経営方針のことでご相談に訪れたラーメンチェーンを営む経営者からいただいた質問です。人手不足問題が深刻化する中、店舗ビジネスを営む企業が人材採用の円滑化や定着率向上を実…