FC展開

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

【無料&オンラインセミナー】店舗ビジネスのこれからを考える!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

あっという間にオリンピックも終わってしまいましたね。
この日のために何年もかけて準備を積み重ねてきたアスリートの姿を見て「私も頑張ろう!」と、勇気をもらうことができました。

オリンピック開催に尽力してくださった関係者の皆様に心から感謝いたします。

 

さて、本日は【無料&オンラインセミナー】のご案内です!

テーマは、

『店舗型ビジネスのこれからを考える』

です。

新型コロナウイルスが蔓延している昨今、店舗型ビジネスは厳しい現実に突き当たっています。
コロナ禍をきっかけに、これからの経営のあり方を見直そうと考えている経営者も多いのではないかと思います。

ワクチンも供給が見え、コロナの終わりも確実に近づいてきています。
今こそ、アフターコロナを見据えて、未来に向けた一歩を踏み出すタイミングであると考えます。

そこで、このたび店舗型ビジネスのこれからを考える無料&オンラインセミナーを開催することとしました。
しかも、今回は拙著「のれん分けビジネスの教科書」の出版でお世話になった自由国民社様からのご紹介で、『リピート率80% 心をつかむ接客術』の著者である仲亀彩さんとのコラボセミナーとなります。

仲亀彩さんの著書の詳細はこちら

『無料&オンライン開催』で、途中参加&退席もOKですのでご興味のある方は是非ご参加いただけると嬉しいです ^ ^

お申し込みはこちら

 

【セミナーテーマ】
「店舗型ビジネス」のこれからを考える!
・アフターコロナで店舗ビジネスに待っている未来
・環境急変時代に生きる「のれん分け」
・コロナ前後で変化する『接客』の意味や重要性

【セミナー日程】
2021年8月27日(金)18時~19時30分

【開催方法】
オンライン(Zoom)
※ご参加者様にはセミナー前日にZoomリンクをお送りします。

【費用】
無料

【お申込み方法】
以下からお申し込みください。

お申し込みはこちら

 

無料資料ダウンロード

FC本部立ち上げを進めていく際の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. 元職人が作る“職人0”でも展開可能な飲食店フランチャイズ【金谷ま…
  2. FC展開するならサポート内容と頻度をコミットしましょう
  3. 【ネットラジオ】第90回 『目標を必達できる組織になるためのポイ…
  4. 成果を出すために不可欠な姿勢『地道な努力を積み重ねる』
  5. 小規模でもできるフランチャイズ展開の極意をお伝えします
  6. 独立支援制度で社内の雰囲気を変える方法
  7. 企業競争力を決定づける店舗責任者の育て方
  8. 坂口代表のFC失敗事例を詳しく聞いてみました。笑
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP