こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、弊社の人材育成代行サービスをご利用いただいた企業経営者様から受講後の効果や感想についてざっくばらんにお話をさせていただきました。色々と従業員の方の変化などを教えていただいたのですが、その中で、印象的だったのが…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、弊社のスタッフから会社のスローガンに励まされていますという言葉がありました。解説すると、弊社では昨年の経営方針に「失敗上等。難しく考えずにまずはやってみろ」というスローガンを掲げていました。…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、弊社が運営している経営者コミュニティの勉強会で講師を担当させていただきました。テーマは、これからの店舗ビジネスにおける「人材育成」とはです。私たちが日々クライアントと接して得た経験やFC店舗を経…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、新規でお問い合わせをいただいた経営者から「FC展開成功の条件は何ですか?」といったご質問をいただきました。この点について、これまで多くのFC本部や加盟者の方々と関わり、理想的なフランチャイズのあり方を探求してき…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。気がついたらもう8月…。弊社は8月決算なので、色々とやることに追われています。汗中でも大変なのが「経営方針発表会の準備」です。これから先3年程度の会社方針をスタッフ、関係者に伝えるべく考えたり、資料を…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、あるフランチャイズ本部の経営者の方から、「加盟店ごとの運営レベルに差があり困っている」というご相談をいただきました。詳しくお話を伺うと一部の加盟店で・会社としての最低限の仕組み整備されていない・社員との…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、とある飲食店様からのご依頼で、現場スタッフ向けの研修を実施しました。テーマは、「これからの時代、仕事とどう向き合うべきか」というもの。経営者からの希望は仕事に対する意識を高めるきっかけにした…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。7月から、私のこれまでの経験を体系化した自発的人材育成プログラムをリリースしました。それにあたり、日々、人材育成のあるべき姿を探求しコンテンツをブラッシュアップしています。この整理を進める中で我々が大切にして…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。最近、次世代リーダーの育成をお手伝いする機会が以前にも増して多くなってきました。どんな取り組みをしているのかというと、ざっくり言えば次のような流れになります。1)知識の習得リーダーとして必要な考え方や視点を、研修…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。最近、のれん分け制度の導入についてのご相談が続いています。制度自体を構築したいという声はもちろん、運用フェーズの相談も多い印象です。その中で、私が特に気になっていることがあります。それは、「制…