こんにちは。常進パートナーズの高木です。ここ最近、リーダー候補の育成をサポートさせていただく機会が増えてきています。具体的にどんなことをサポートしているのかというと、1)リーダーが知っておくべきことを研修スタイルで伝えていく2)学んだ内…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。フランチャイズ展開を進めていこうと考えたときにしばしば問題となるのが「商標登録」の問題です。フランチャイズシステムでは基本的に本部が使用しているブランドを加盟店に貸し出すことになります。※最近ではブラ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、3年前にFC本部構築をサポートさせていただいた経営者から「FC3号店が決まりそうです!」との嬉しい言葉をいただきました ^ ^3年間でFC店舗が3店舗目。スピーディーに多店舗展開を進めていくフランチャイ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、中国企業の日本進出を支援している株式会社initialink様からのご依頼で中国の飲食店経営者の方々に日本伝統の「のれん分け」についてお話ししてきました。驚いたのは、中国にも「のれん分け」のような仕組みがす…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。弊社には日々、経営者からの相談が舞い込んでくるのですが最近多いご相談がフランチャイズ展開をしたいが、私たちの事業でもできる?というものです。さらに面白いのが100店舗、1,000店舗といった多店舗…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日Amazonで、拙著「小規模フランチャイズ展開の教科書」のレビューをチェックしていたらこんなレビューを発見しました。===============「小規模」とありますが、さらに拡大展開していきたいと考…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、拙著まずは3店舗の姿勢ではじめる小規模FC展開の教科書をお読みいただいた方から『小規模フランチャイズ展開の教科書を読んで感銘しました。』とご連絡をいただきました。考え方に共感してくださる方がいて…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、のれん分け制度構築をお手伝いさせていただいている経営者から『高木さんの本に書いている“会社の発展”と“社員の自己実現”の両立という考え方は今の時代に不可欠ですよね。』というお言葉をいただきました。…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。ここ最近、企業の人材採用をサポートする機会が増えてきているのですがそのような際に経営者から要望があるのが「即効性のある方法ありませんか?」というものです。人材が足りない状況なので「特効薬」が欲しいので…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、FC展開の相談に来られた経営者から以下の相談がありました=========当社が展開している事業は多くのFC本部が存在します。各FC本部の特徴を調べてみると事業やサポート内容にそれほど違いがありません。…