代表ブログ

中小企業こそ『社員の自己実現』に全力を尽くすべき

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、のれん分け制度構築を
お手伝いさせていただいている経営者から

『高木さんの本に書いている

“会社の発展”と“社員の自己実現”の両立

という考え方は
今の時代に不可欠ですよね。』

というお言葉をいただきました。

考え方に共感していただき
めちゃくちゃテンションあがりました ^ ^

私は、
コンサルタントとしても
一経営者としても

“会社の発展”と“社員の自己実現”の両立

を信念としています。

特に、
“社員の自己実現”に
強いこだわりを持つ点が
特徴かもしれません。

のれん分け制度も

どうしたら“社員の自己実現”を達成できるのか?

と考え続けた結果、
「のれん分け制度が必要」
との結論に辿り着きました。

技術革新が進む現代ですが、
今なお、ほとんどの事業において
人の力が求められています。

むしろ、技術革新が進み
無人化・省人化が進む今こそ、

特に資本力の限られる中小企業にとって

『人の力を活かした差別化戦略』

が大手企業に対抗できる
数少ない戦略だと考えます。

このためには、

働く人が同じ方向を向き、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
高いモチベーションをもって
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一人一人が全力を尽くすこと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

が不可欠です。

ただ、
注意しなければならないことは

自分のことを犠牲にしてまで
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
会社のために頑張ろう!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なんていう人は、
^^^^^^^^^^^^^^
経営者以外に存在しない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

という点です。

より具体的にいうと、

働き手が

会社のために頑張ろう!

と考えるためには

会社のために頑張った結果
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
働き手自身も幸せになれる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

という前提が
整っている必要があるのですね。

なので、
今の時代、中長期的に
経営を安定化させていこう
と考えるのであれば

“会社の発展”と“社員の自己実現”の両立

を信念として、
そのために必要な取り組みを
行っていく必要があるわけです。

その一つがのれん分け制度ですが、
それ以外にも、

・経営理念や方針の共有、浸透

・キャリアアップのサポート

・働きやすい環境整備

など、
やるべきことは
たくさんありますね。

手間も時間もかかるうえに、
上手くいかないことも多いですが、

この信念のもとに
一つずつ確実に取り組みを
積み重ねていくことが

中長期的な経営安定化の
最善の道なのではないでしょうか。

私はそう信じてます。

この想いを共有できる経営者と
一緒に仕事をしていきたいなと思います(^^)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  2. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  8. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…

関連記事

  1. キャリア構築のためのやる気を継続させるときに意識することとは
  2. のれん分け制度における本部の提供機能の考え方
  3. 理念を共有できるFC加盟店を集めるおすすめ手法
  4. あなたの会社は”間違った人材採用活動”を…
  5. 【YouTube更新】小規模FC展開時の理想的な加盟者とは?
  6. 自発的人材育成のために大切な健康投資の状況や効果とは
  7. 片手間でも月10万の利益!?ローリスクで始めやすいレンタルスペー…
  8. 部下との対話型コミュニケーションの前に知っておきたい「質問」の改…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP