
こんにちは。常進パートナーズの高木です。コロナがおさまる気配が感じられませんがそんな中、先日、明るい知らせが届きました^ ^2年前までサポートしていた東北地方の飲食店経営者と久しぶりにお話をしたところ、コロナ禍でも、通年で前年同水準の売上を確保することがで…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。首都圏以外にも緊急事態宣言が出されるなど、年明け早々、異常事態が続いています。モヤモヤしますが、コントロールできない問題なので早く収束することを願いつつ今やるべきことを、確実に進めていくしかありません。そんな中、私は先日…

立ち上げたばかりで実績の少ないフランチャイズ本部が加盟店開発に成功する秘訣はありますか?これは、先日弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーにご参加いただいた、デリバリーチェーンを営む経営者からいただいたご質問です。フランチャイズ展開における最大の壁は、立ち上げ直後の加盟店開発を…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。年が明けて約2週間が経過しました。新年早々、首都圏の1都3県で緊急事態宣言が発出されるなど早くも激動の1年になることが予想されますね…皆さんは、今年の計画をしっかりと進められていますか?大変な時期ですが、そん…

「コロナで経営環境が一変しましたが、これからFC本部を選ぶにあたってどんなことに注意すべきでしょうか」これは、先日弊社にご相談に訪れたFC加盟により多角化を目指す企業経営者からいただいたご質問です。2019年に発生した新型コロナウイルス感染症問題は、フランチャイズも含めて、世の中のあ…

こんにちは。常進パートナーズの高木です。2021年がはじまりましたね。高木家では、毎年恒例の年末年始の帰省を取りやめ、ほぼ自宅で過ごすことにしました。両親に会えなかったことは残念ですが、その分、家族との時間や今後について考える時間がとれたので、まあこれ…

のれん分けの運用が上手くっている会社の事例を教えていただけませんか?これは、弊社がのれん分け制度づくりをお手伝いさせていただいている美容サロンチェーンを営む経営者からいただいたご相談です。上記の質問は、のれん分け制度の導入を目指す経営者からよくいただく相談でもあります。このような…

本部のことが信頼できなくなりました。利益は一応出ていますが、気持ち的にこれ以上関係を継続していくのは難しいです。なので、契約期間満了にて契約を解除し、以降は自分で新しいお店を立ち上げたいと考えています。契約書に厳しい縛りがあるので、進め方をご相談できないでしょうか。これは、先日弊…

のれん分けで成功するには、どのような点がポイントとなりますか?これは、先日のれん分け制度のことで弊社に相談に訪れた整骨院チェーン経営者からいただいた質問です。これからのれん分け制度を導入するにあたり、ぜひとも知っておきたい内容でしょう。そこで、これからのれん分け制度を構築される方…

「なぜのれん分けフランチャイズ制度なんていうニッチな分野でセミナーを開催しているのですか?」これは、以前当社が開催するのれん分け制度構築セミナーにご参加いただいたパーソナルトレーニングチェーンの経営者から頂いた質問です。当社は“店舗ビジネスが多店舗展開を進めていく際の課題解決コンサル…