代表ブログ

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

のれん分け制度成功の“6つの極意”を公開!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

年が明けて約2週間が経過しました。

新年早々、首都圏の1都3県で
緊急事態宣言が発出されるなど
早くも激動の1年になることが予想されますね…

皆さんは、今年の計画を
しっかりと進められていますか?

大変な時期ですが、
そんな時こそ、当初計画に立ち返り、
やるべきことをしっかりと行う、
そこにこだわっていきたいですね ^ ^

かくいう私もすでに計画遅延が発生していますので
これから頑張っていきたいと思います!

その中でも先週は、
過去ののれん分け分けコラムの中で
特に重要な内容を整理して、
かつ最新情勢にあわせて内容の見直しを行いました。

これからのれん分け制度の導入を検討されている方は
是非お読みいただけると嬉しいです。

<第1話>
環境変化が急速に進む令和時代にのれん分けが必要な理由

環境変化が急速に進む令和時代にのれん分け制度が必要な理由

<第2話>
店舗ビジネスがのれん分け制度を導入すべき理由

店舗ビジネスを営む企業がのれん分け制度を導入すべき理由

<第3話>
のれん分け制度を導入して成功している企業事例

のれん分け制度で事業拡大に成功した事例。30店舗超展開を実現した美容チェーンの取り組み

<第4話>
のれん分けで失敗する本部に共通する点

のれん分け制度で失敗する本部に共通する点とは

<第5話>
のれん分け制度で成功する3つの秘訣

のれん分け制度で成功する3つの秘訣。失敗しないためのポイントとは

<第6話>
のれん分け制度の理想形の考え方

のれん分け制度の理想形の考え方

無料資料ダウンロード

のれん分け・社員独立FC制度構築の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  2. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  3. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  8. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

関連記事

  1. フランチャイズ成功の鍵となるスーパーバイザーの仕組み
  2. のれん分け制度構築コンサルティングの現場から ~情報発信で共感を…
  3. “離職率40%”から脱却!河合社長が掲げ…
  4. ”のれん分け”におけるロイヤリティの考え方とは!?
  5. 中小企業診断士が実際にFC加盟している理由とは!?
  6. 不確実性の高い時代において、社員の幸せ実現のために会社に求められ…
  7. 将来への不安が募る今だからこそ、「のれん分け」という社員のキャリ…
  8. のれん分け制度導入のメリットとは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP