昨年12月に発生が報告された新型コロナウイルスが、グローバル規模で猛威を振るい、加速度的に経済への悪影響を及ぼしています。日本政府が、全国の小学校・中学校・高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請するなど、まさに未曽有の事態といえます。この危機的状況に対して、フランチャイ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。新型コロナウイルスの影響がじわじわと広がりをみせています。私も3月のフランチャイズショーでセミナー登壇を予定していましたが、連休前に主催機関より中止の連絡を受けました。その他にも、キャンセルとなっている予定が数件…。関係先で客数が減…
フランチャイズに加盟店するオーナーには、様々な経歴を持った方々がいらっしゃいます。中小・大手企業を脱サラして加盟された方、フランチャイズ事業とは異なる本業をお持ちの方、他業態のフランチャイズビジネスから転換された方、親の家業を引き継いだ若き加盟者の方などなど。職種も経験も…
「最近うちの部下の仕事が速くなってきました。また、この前は、代替案を提案してきたんですよ。以前とは人が変わったようです」これは、定期的に経営相談を受けている理容店経営者の言葉です。サービス業は、飲食業や建設業とならび、人手不足が深刻な業種です。加えて、サービス業は、人を介してサー…
先日、弊社がご支援させていただいている鍼灸整骨院チェーンの店舗責任者向けに“キャリア研修”を行ってきました。内容は、・店舗ビジネスにおけるキャリアの考え方・各社員が望むキャリアを得るために身に着けるべき能力・のれん分け制度の仕組みといった構成です。2時間程度の時間で、参加…
現代のフランチャイズシステムは、小売業・飲食業・サービス業など多様化が進んでいますが、いずれの業種においても、フランチャイズパッケージに基づいて加盟店指導を担当する“スーパーバイザー(以下、SV)”という役割が存在します。SVの呼び方は、「コンサルタント」「店舗指…
ここまで、フランチャイズ本部を立ち上げるためのポイントをすべてご紹介してきました。最終回である第8回目は、現在の店舗ビジネスを取り巻く環境を踏まえ、弊社が考える“フランチャイズ本部立ち上げで成功確率を高めるためのポイント”をご紹介したいと思います。…
これまで、フランチャイズ本部を立ち上げるために取り組むべきことを、事前準備からフランチャイズシステム構築、加盟店開発の進め方まで時系列でご紹介してきました。ここまでの内容を確実に遂行してきたのであれば、今すぐにでもフランチャイズ展開を進めることができる状態になっている…
フランチャイズ契約書をつくり終えたところで、ようやく加盟者を受け入れるための最低限の体制が整ったことになります。これで「フランチャイズシステムの構築」が一区切りついたことになります。とはいえ、フランチャイズ展開は「フランチャイズシステムの構築」が終わったところ…
これまで、フランチャイズ本部立ち上げに取りかかる前の事前準備から、ビジネスモデルの整理とブラッシュアップ、加盟者に提供するサービスと加盟条件の設計等、フランチャイズ本部をつくるために検討が必要となる項目を多岐にわたって紹介してきました。ここまでの取り組みを経て、よ…