代表ブログ

代表ブログ

  1. 多店舗展開

    欲しい人材を獲得するために必要なこと

    ここ最近、業種業態に限らず、人手不足についての相談が急増しています。飲食業界では、特に体育会系のイメージがある業種、具体的にはラーメン、串焼き(焼き鳥・やきとん)、大衆居酒屋店などにおいて問題がより深刻なようです。人手不足問題が深刻化の一途であることは間違いありませんが、安定して人材を採用できて…

  2. 代表ブログ

    飲食業界におけるのれん分けフランチャイズパッケージ例

    のれん分け制度構築において、本部が提供する4つの代表的な機能として、①商標使用許諾、②商品・物品の供給・仕入れ、③開業指導、④経営指導の4つがあります。現代ののれん分け・従業員独立支援制度は、導入している企業によって多様な進化を遂げており、決まった形があるわけではありませんが、多くの場合、この4…

  3. 代表ブログ

    人材確保を目的としたのれん分け制度導入時の留意点

    「人手不足問題とのれん分け・社員独立支援制度」では、人手不足の問題が深刻度を増す飲食業界において、のれん分け・従業員独立支援制度の導入は人手不足問題を解決できる一つの可能性であることを紹介しました。実際、人材確保を目的としたのれん分け・従業員独立支援制度導入に関連する相談は増加傾向にあり、のれん…

  4. 代表ブログ

    人手不足問題とのれん分け制度

    近年、飲食業界に限らず、人手不足の問題は深刻化の一途です。平成29年4月時点での有効求人倍率は1.5倍弱と、売り手市場の状態が継続しています。その流れを踏まえて、平均時給も高騰の一途であり、人手不足問題は飲食店の継続可否を左右しかねない重要課題となっています。人材採用についても、企業…

  5. 代表ブログ

    マックのV字回復から読み取れるのれん分けの利点

    ハンバーガーチェーン最大手であるマクドナルドの業績回復が続いています。10月5日に発表した9月の既存店売上高は前年同月比7.3%増の結果で、既存店売上高は22カ月連続でのプラスとなったようです。2014年に発生した期限切れチキンの問題や異物混入問題といった事故発生以前の水準には戻っていな…

  6. 代表ブログ

    ラーメン店におけるのれん分け制度を活用した多店舗展開

    先週、東北地方にてラーメン店を経営する企業様から、フランチャイズ展開についてのご相談をいただきました。ここ最近、地方の企業様からのご相談が増えています。旅好きの私にとってはうれしい限りです。今回ご相談いただいたのは、ラーメン店1店舗を経営されており、今後は地方を中心に多店舗展開を進め…

  7. 代表ブログ

    焼肉店におけるのれん分け制度の検討

    先日、関西で焼肉店を営む企業様から、「のれん分け・社員独立制度について相談したい」とご依頼があり、関西まで直接お伺いしてご相談をお受けしてきました。ご相談者は、のれん分けやフランチャイズ、独立支援のあり方等について全く知識がない、ということでしたので、最初はのれん分けやフランチャイズに関する…

  8. 代表ブログ

    のれん分け制度における本部の提供機能の考え方

    のれん分けにより独立した従業員は、一人の独立した経営者となり、多くの場合、本部に対してブランド使用料やロイヤルティなどを支払うこととなります。経営者である以上、のれん分けした店舗で生み出した収益が独立者の給料となるわけですから、従来よりもストイックに利益を追求していくことは、経営者として当然のこ…

  9. 代表ブログ

    のれん分け制度における独立候補者に求められる資質と教育方法

    前にも述べた通り、長年勤めてくれたから、または店舗の運営能力が高いからといって、のれん分け後に経営が上手くいくわけではありません。のれん分けをして独立し、成功するためには、少なくとも①店舗運営に関するスキル、②経営に関する知識、③人間性(経営者としての資質)の3つの知識・スキル・資質が不可欠とな…

  10. 代表ブログ

    のれん分け制度における独立候補者に本部理念を共有することの重要性

    のれん分け制度とは、古くから飲食店などで行われていた「長年働いてくれた奉公人や家人に同じのれん=家紋や屋号を使ってお店を出すことを認めるのれん分けの仕組み」を、フランチャイズビジネスのシステムを活用して発展させた仕組みです。経営者にとっては、確実に店舗数を増やしていけることや働く場としての魅力を…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP