こんにちは。常進パートナーズの高木です。補正予算が成立しましたね。持続化給付金や特別定額給付金など様々な中小企業支援制度が動きだしています。また、政府は家賃負担の軽減策についても検討を始めているようです。利用できるものはどしどし利用したいですね。そのた…
今回の新型コロナウイルス騒動においては、経営体力の有無が企業の運命を左右しています。営業を継続するために目先の売上が必要、すなわち自転車操業の状態では、不確実性の高い現代で生き残ることが難しいことが、浮き彫りになったのです。このような不確実性の高い時代において、フランチャイズビジネスは、…
「部下の行動が自発的になってきたようなのですが、元に戻ってしまったな、と思う時もあるんです。行動を変えるって難しいですね。」これは、先日飲食店の経営者と人材育成の進捗についてお話したときの発言です。自発的人材育成の取り組みを開始して少しずつ会社の雰囲気が変わってきましたが、課題もまだ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。■のれん分けセミナー「オンライン開催」決定昨今の新型コロナウイルス問題の情勢を踏まえ、のれん分けセミナーをオンライン開催することを決定いたしました。のれん分け制度を活用し、店舗展開を加速させたいと考えてい…
加盟店も含めて、経営者にとって最も大切なことは、「最終的に手元にどれだけの利益が残るのか」ということです。この経営成績を示す資料が、いわゆる損益計算書(PL)と呼ばれるものです。業態によって損益計算書の形は多少異なるかもしれませんが、売上、粗利、営業利益などの大まかな道筋はどれも同じ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。全国に向けて緊急事態宣言が発令され、危機管理の第一フェーズとしては、やるべきことがすべてなされた印象です。これで事態が改善されるのかは未知数ですが、1日でも早く鎮静化することを願うばかりですね。さて、最近「コロナ後の…
加盟店にとって、フランチャイズ加盟継続の最も大きな経営判断基準は利益の有無にあります。逆にフランチャイズ本部にとっては、“加盟者数の確保”は当該ビジネスの成長エンジンです。事業の持続的・安定的な成長の為には、フランチャイズ本部としては多くの加盟店を抱えておきたいものですが、逆に財務・フィ…
「自発的な社員を育成しようとしているのですが、なかなか部下が自発的に行動してくれなくて。教育はしているつもりなのですが、どのくらい待てばよいのでしょうか?」先日ある飲食業の経営者の方から、上記のようなご質問をいただきました。人材育成に取り組む経営者として率直な気持ちと思います。そ…
のれん分け制度やフランチャイズシステムの構築を進めていくうえ難しいのが「フランチャイズパッケージをどうするか」という点です。フランチャイズパッケージは本部のビジネスモデルや経営方針、想定している加盟対象者などによって千差万別となるため、すべての本部に当てはまる理想形はありません。このこと…
「のれん分け制度を導入すると本部の利益が減るような気がするのですが、どのようなメリットがあるのでしょうか」これは、弊社がFC展開のサポートをさせていただいているラーメンチェーン経営者からいただいた質問です。既存の直営店をのれん分けする場合、ほとんどの場合、本部の利益は一時的に減少する…