のれん分け制度

のれん分け制度

  1. ネットラジオ

    【ネットラジオ】第2回『のれんわけって何?どんないいことがあるの?』

    ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…

  2. 代表ブログ

    のれん分けの活用で実現できる“理念共有型フランチャイズ”とは

    私が実現したいのは、第三者に対するフランチャイズ展開ではなく、のれん分けを活用した理念共有型フランチャイズ展開かもしれません。これは、先日弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーにご参加いただいた不動産業を営む経営者の言葉です。弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーは、ただフランチ…

  3. 代表ブログ

    のれん分け制度と併せて導入すべき仕組み

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、弊のれん分け制度構築セミナーにご参加いただいた方から以下の感想をいただきました。====================================このセミナーに参加した出発点は、如何に従業員の仕事に対する意欲を高めるか…

  4. 代表ブログ

    のれん分け制度を導入している会社が実施すべき“キャリア教育”とは

    のれん分け制度を導入したのですが、なかなか独立希望者が現れなくて困っています。何かよい方法はないでしょうか?これは、先日弊社ののれん分け制度構築セミナーにご参加いただいた飲食店経営者からいただいたご相談内容です。ここ最近、店舗ビジネス経営者から注目が集まっているのれん分けですが、「の…

  5. BLOG

    のれん分けする独立者を輩出する上で経営者に必要な姿勢とは

    先日たまたま、同じ経営者から営業譲渡の形で事業を引き継ぐ従業員の二人から、話を聞く機会がありました。今回は、のれん分けされる従業員がどんな不安や希望を持って行動しているかを知ることで、のれん分け独立者を輩出するために経営者に必要な姿勢について、考察したいと思います。なお、のれん分け制度つ…

  6. 代表ブログ

    コロナ禍でものれん分けで成功している会社から学ぶこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、先月末まで弊社がのれん分け制度の構築をお手伝いさせていただいたクライアントからうれしい知らせが届きました ^ ^なんと、のれん分け制度の公表直後に、2名の独立が決まったとのこと。ちなみに、今月初旬に、はじめて制度を公表した…

  7. BLOG

    今後の独立へ向け、経営者からのれん分け対象者へ伝えていただきたいこととは

    ここひと月ほどの間に、二人の創業者の話を聞く機会がありました。偶然26歳と同じ年齢、しかも二人とも店舗ビジネスでの創業です。現在のコロナ禍では、店舗ビジネスは最も影響を受けている業種でありながら、「なぜ今創業するのか」は興味深く、「のれん分け」の可能性を私なりに考える機会になりました。…

  8. 多店舗展開

    中小企業の経営者がマニュアル化を進めるメリットとは

    「気になることがあったので、全員に思っていることを聞いたら、Aさんが今回の原因になっていることが判明したのです」とある経営者から打ち明けられました。Aさんはその企業でも圧倒的な実績を出し続けるリーダー的存在です。「どうやってわかったのですか?」と聞いたところ、どうやら相互に挙手させたとい…

  9. 代表ブログ

    のれん分けがフランチャイズの理想形といえる理由

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。「私がやりたいのはフランチャイズではなくてのれん分けかもしれません!」これは、先日弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーにご参加いただいた経営者からいただいたお声です。実は、弊社のフランチャイズセミナーにご参加いただく方からこのような…

  10. 代表ブログ

    のれん分けは「つくり方」よりも 「運用の仕方」の方がより重要

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。ここ最近、寒い日が続いていますね。一方で、徐々に花粉も飛び出しているようです。重度の花粉症である私は、少しずつ花粉の気配を感じはじめています…コロナ禍でくしゃみなんてしていたら、周りの人から冷たい目で見られることは間違いありません。…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP