代表ブログ

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

のれん分けの活用で実現できる“理念共有型フランチャイズ”とは

私が実現したいのは、第三者に対するフランチャイズ展開ではなく、のれん分けを活用した理念共有型フランチャイズ展開かもしれません。

これは、先日弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーにご参加いただいた不動産業を営む経営者の言葉です。

弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーは、ただフランチャイズ本部のつくり方を解説するものではありません。
店舗ビジネスの特徴や現代の経営環境を踏まえ、企業が今後成長・発展していくための条件を明らかにするとともに、それを実現するための手段の一つとして、フランチャイズシステムの活用方法を説明しています。

そして、そのセミナーの中では、これからの多店舗展開・フランチャイズ展開のあり方として、のれん分け制度を活用して“理念共有型フランチャイズ”を実現することをご提案しているのです。

今回は、のれん分けで実現できる“理念共有型フランチャイズ”についてご紹介したいと思います。

(1)のれん分けとフランチャイズの違い

のれん分け制度とは、自社で働く社員に対して、自社ブランドやノウハウを使用して、事業を経営することを認める制度です。「社員独立支援制度」や「社内フランチャイズ制度」などと呼ばれることもあります。

現代の店舗ビジネスの経営者の多くは次のような悩みを抱えています。

  • 給与やキャリアアップに限界があり、社員のモチベーションが上がらない
  • 社員が雇われマインドでは競争に勝てない
  • 社員が成長すると独立してしまい顧客やノウハウが流出する
  • 経営環境の不確実性が高まる現代では、社員の一生を面倒見ることはできない

このような悩みを解消するための手段として、社員を会社内ではなく、一経営者としてグループ内で活躍してもらう道を提供するのが、のれん分け制度です。
店舗ビジネスを取り巻く経営環境が厳しさを増す中、多くの経営者がのれん分け制度の導入に動き出しています。

一方、フランチャイズシステムとは、加盟を希望する人や企業に対して、自社ブランドやノウハウを使用して、事業を経営することを認める仕組みです。
基本的な仕組みはのれん分け制度と同じですが、のれん分けとフランチャイズでは、加盟者に大きな違いがあります。

具体的には、のれん分けが会社で働く社員を加盟対象とするのに対し、フランチャイズでは本部とは関係の無い第三者を加盟対象とするのです。

実は、のれん分けとフランチャイズの根本的な違いは、この1点しかありません。
しかし、この違いは、事業運営に際して大きな違いをもたらすことになります。

(2)のれん分けはフランチャイズの欠点を補うことができる

フランチャイズの場合、これまで本部とは関わりのない第三者が加盟対象者となります。
そのため、本部は加盟希望者がどのような考えを持っているのか、または信頼できる人物なのかどうか、最初の時点では全くわかりません。

当然、加盟交渉の段階で本部の理念やビジョン、方針を共有できるのか、信頼に値する人物なのかどうかを見極めるわけですが、限られた時間、接点の中で、相手の本性を完璧に見極めることなど不可能です。

そのため、残念ながらフランチャイズでは、しばしば本部と加盟者との間にトラブルが発生している現実があります。
この点は、フランチャイズシステムの最大の欠点といえるでしょう。

一方、のれん分けの場合には、長年本部で働いていた従業員が加盟者となります。
本部は、独立を希望する従業員が会社で働いているときに、考えや人柄を十分に把握することができるわけですから、フランチャイズと比べて、理念やビジョン、方針を共有できるのか、信頼に値する人物なのかどうかを十分に見極めることができます。
当然、フランチャイズシステムと比較すれば、本部と独立者間でトラブルが発生するリスクも低くなります。

このように、のれん分けはフランチャイズの最大の欠点を補うことができるのです。
なお、のれん分け制度つくりや成功のポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成功の3つのポイント

(3)VUCA化が進む現代を理念共有型フランチャイズで乗り越える

現代の経営環境は、VUCA化が進んでいるといわれています。

VUCAとは、
V:Volatility(変動性)
U:Uncertainty(不確実性)
C:Complexity(複雑性)
A:Ambiguity(曖昧性)
の頭文字を取ったもので、一言でいうと「将来の予測が困難な時代になった」ということです。
実際、新型コロナの影響による経営環境の激変を予測できた人などいないでしょう。

情報化、国際化、技術革新等が進む現代は、いつ環境の急変が起きるかわからない時代です。たとえ、コロナ問題がおさまったとしても、また近い将来、大きな環境変化が訪れることは間違いありません。
VUCA時代を生きる私たちは、この急激な環境変化を乗り越える力を身につけなければなりません。

このように、環境の急変が生じることを前提とする現代は、
・社員が雇われマインドで働いている
・本部と加盟店が理念やビジョン、経営方針を共有できていない
といった状態では、企業が存続・発展していくことはできないでしょう。

だからこそ、のれん分けを活用して本部の理念やビジョン、経営方針を共有した独立者集団をグループ内につくること=理念共有型フランチャイズを実現することが求められているのではないでしょうか。

グループ内に、理念やビジョン、経営方針を共有した経営者集団を築き上げることができれば、少なくとも、社員が雇われマインドで働いている会社や、本部と加盟店が理念やビジョン、経営方針を共有できていないフランチャイズ本部との競争に負けることなどないでしょう。

これこそがVUCA化が進む現代における店舗展開のあり方なのではないかと考えます。

無料資料ダウンロード

のれん分け・社員独立FC制度構築の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  7. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. 評価は”点”ではなく”線&#…
  2. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  3. 整体院・整骨院で独立支援制度を構築する際に気を付けたい3つのポイ…
  4. 人材育成には”正しい手順”が存在する!?育成に困る経営者必見
  5. のれん分け制度を社員にお披露目するときの重大ポイント
  6. フランチャイズ本部が加盟店から受け取る対価の種類
  7. 大量引き抜きで倒産の危機!?田中代表がのれん分け制度導入に着手し…
  8. 【経営者の失敗談】自分の店なのに強制退去された…!?…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP