お知らせ

【動画版】令和時代のFC展開成功ポイントを公開!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

小さくはじめて、大きく育てる
フランチャイズ展開の鉄板の仕組みセミナー
【WEB動画版】

をリリースいたしました!

◆詳しくはこちら

これまでは、遠方の方にも
わざわざ東京までお越しいただいてましたが、
今後は、お好きな場所・時間で
受講していただくことができます。

また、通常のセミナーと異なり
時間を気にせず話をしていますので、
内容も “休憩無しで3時間超” と
ボリューム満点です^ ^

新型コロナ問題後の時代には、
フランチャイズシステム導入の必要性が
より高まることは間違いありません。

また、そのときのFC展開のあり方は、
従来とは全く異なるものとなるはずです。

弊社では、次世代フランチャイズ経営のポイントを
以下のとおり整理しています。

01
加盟店が集まらないリスクを踏まえ
初期投資を最小限に抑制。

02
店舗数を段階的に増やし
競争力を保てる最適規模で店舗展開。

03
一定範囲で加盟店の自主性を尊重し
真のWin-Winの関係を実現。

当セミナーでは、
新しいフランチャイズ展開の考え方から、
その具体的な手順までを徹底解説しています。

今後の事業の継続・発展を見据え
フランチャイズシステム導入に興味をお持ちの方は
ぜひセミナーにご参加ください。

◆詳しくはこちら

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  4. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  7. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  8. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…

関連記事

  1. のれん分け制度で再現性の高い失敗パターンとは?
  2. スタートアップ期のフランチャイズ本部が加盟店獲得競争で意識したい…
  3. 3店舗規模からできる!FC展開の鉄板の仕組みセミナー開催決定
  4. 中長期的な経営安定化に向けて今こそ取り組む
  5. のれん分け制度を導入して新型コロナ危機を克服する
  6. 3年後の経営を決定づける“危機下における経営者の姿勢”
  7. 9割以上の経営者が陥るのれん分け制度づくりの落とし穴
  8. フランチャイズ業界の動向を知るおすすめイベント
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP