代表ブログ

成果を出す経営者に共通する〇〇の姿勢

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、人材育成で
成果を出している経営者様と

YouTube撮影で
対談をさせていただきました。

動画も確認しましたが
めちゃくちゃ勉強になる内容だったので
是非ご覧ください!

12/2から2週に渡り
配信していく予定です。

>YouTubeチャンネルはこちら

で、その経営者とお話していて
改めて感じたのですが

結果を出している経営者は
まず間違いなく

率先垂範
^^^^^^^^

しているんですよね。

率先垂範とは、

口で言うだけではなく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自らの行動や姿勢で手本を示す
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ということですね。

というのも、

その経営者の会社では
経営理念が社員に深く浸透した結果、
好調な業績を実現しているのですが、

具体的な取り組み内容を伺うと、

経営者自身が、誰よりも本気で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
経営理念に向き合っている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ことがわかるのです。

経営理念の浸透が上手くいかないと
悩んでいる社長の姿勢と比べると

率先垂範のレベル感が
“まったく”異なるんですね。

対談しているだけでも
経営者の本気度を
感じ取ることができました。

日々経営者がこの温度感で
社員に接しているのだとすれば

理念が社員に浸透していくのも
理解できる気がします。

社員に経営理念を
浸透させようと思ったら

「理念を大切にしよう」と
ただ口でいうだけではなく、

経営者が本気で
^^^^^^^^^^^^^
理念を大切にしている姿を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
社員に示すこと
^^^^^^^^^^^^^

が何よりも重要かもしれませんね。

私の経験則でも、
その姿勢があるかどうかで
社員の姿勢が大きく変わります。

成果を出している経営者と
対談している中で

改めて率先垂範の重要性に
気がつかされました。

私も、スタッフに
理念を浸透させられるよう

まずは自らが全力となって
理念に向き合おうと思います ^ ^

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  3. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…

関連記事

  1. 意外と行われていない人材教育に欠かせない手法とは!?
  2. 【ネットラジオ更新】第75回 『人材採用のために経営者ブログをは…
  3. 共通点はズバリ◯◯が良くない…!?採用に悩む人は必ず…
  4. TikTok開始します!
  5. FC加盟して一年が経ち感じたことを正直にお伝えします
  6. フランチャイズ本部立ち上げ時によくある相談と対処方法
  7. 経営理念を浸透させるために必要なこと
  8. 【ネットラジオ】第44回『フィットネススタジオをFC加盟して経営…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP