代表ブログ

「今年絶対にやるぞ!」というものを言葉にする効果

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

2023年がスタートしましたね。
新年あけましておめでとうございます!

今年も、ブログにYouTubeと
一生懸命、情報発信していきますので、

ぜひ、お時間をつくって
ご覧いただけるとうれしいです ^ ^

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

高木家の年末年始休暇は、
12/29~1/1までは

家族サービスで終了したため、
今日から少しずつ仕事を開始していきます。

仕事といっても、
業務を進めるわけではなく

今年1年と通じて
取り組むことを明らかにするだけですが。笑

個人的には、
今年取り組むことを具体的にして
文章に落とし込んでおくと、

それを実施していない場合と比較して
1年を通じた行動力が
数倍、数十倍と変わってくるように感じます。

なので、毎年12月~1月にかけて

「1年を通じてやることリスト」

を作成しています ^ ^

また来週になると
業務が一気に動き出すので

この数日が、
ゆっくりと考えを整理できる
最後のチャンスですよね。

年末年始ボケのリハビリをしながら
今期のやるべきことを
整理していきたいと思います ^ ^

みなさんは、今年やるべきことは
明確化されていますか?

年始のこの時期に

「今年絶対にやるぞ!」

と考えていることを、
書き出してみるのもいいかもしれませんね(´―`)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  5. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…

関連記事

  1. 自分本位の主張が強い部下の対処方法とは
  2. 【ネットラジオ更新】第65回『サロンの開業を予定しています。先を…
  3. ラーメン店におけるのれん分け制度を活用した多店舗展開
  4. 自発的人材を育成するためにはじめに取り組むべきこと
  5. 「のれん分け」と「フランチャイズ」は同時に展開できる?
  6. 【ネットラジオ更新】第62回『のれん分けの導入を検討していますが…
  7. 店舗ビジネスにおいて重要な顧客との「新たなつながり」を作るには
  8. 『のれん分けの教科書』が発売になりました!
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP