こんにちは。常進パートナーズの高木です。新型コロナ問題が再燃してきましたが、この影響で、若い人が仕事を選ぶ基準も変化してきているそうです。以下、日経新聞からの引用です。女子大生が就職や働き方で「危機への備え」を重視し始めた。新型コロナウイルス感染拡大の前後…
経済の再開と伝染病対策の両輪で、世の中が動き始めています。同じ業界内でも、新しい取り組み、サービスの提供に舵を切れる企業と、これまでの延長線上でしか事業を継続できない企業とでは、差が開く一方です。フランチャイズビジネスにおいて、新商品の提供、新サービスの提案は本部の重要な役割です。し…
企業は成長するに従い、業容を拡大します。飲食店やサービス業が拡大するときには、展開する店舗や地域が段階的に増えていきます。創業時であれば、店舗の規模や商圏が限られており、経営者が自らオペレーションを回すことが可能でした。それでは、雇用する社員や展開する店舗が増えても、同じように経営す…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。フランチャイズ展開をテーマにした新セミナー。9月から実施することが決定いたしました!タイトルは、小さくはじめて、大きく育てるフランチャイズ展開の鉄板の仕組みです。これまでのフランチャイズ展開といえば「はじめから大…
「数年前にのれん分け制度を導入したのですが、なかなか独立希望者があらわれません…」これは先日弊社ののれん分け制度構築セミナーにご参加いただいた美容院経営者からいただいたご相談です。のれん分け制度の導入までは至ったものの、その後の運用がうまく進まずにお悩みになられているとのことでした。…
FC化を視野に入れている経営者様FC展開は難しい?そんなことはありません!3店舗規模からできるFC化の方法をお伝えします。内容にご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。…
FC化を視野に入れている経営者様FC展開は難しい?そんなことはありません!3店舗規模からできるFC化の方法をお伝えします。内容にご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週水曜日は、当社主催の のれん分けセミナー を開催しました。このような時期にもかかわらず遠方からご参加いただいた方もおり、改めて、のれん分け制度への注目度が高いことを実感した次第です。そして、参加された経営者か…
「部下は仕事に熱心なのですが、周りへの態度が少しきついようで・・・責任感が強すぎるのでしょうか・・・」これは、駅前で小型のフィットネスクラブを営む経営者の言葉です。この会社は、パーソナルトレーニングに取り組む店舗を出店して2年が経ち、ようやく経営が軌道に乗ってきました。そこで、2店目、3…
経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!のれん分けに興味はあるけれど・何から始めたらいいのかわからない・・・・トラブルが心配・・・・ロイヤリティ等の決め方がわからない・・・そんな悩みを抱える社長様に向けたノウハウ満載のセミ…