1. 終了セミナー一覧

    【2021年3月オンライン開催】FC展開の鉄板の仕組み セミナー

    2021年 3月20日(土)10時00分~13時00分 オンラインFC化を視野に入れている経営者様FC展開は難しい?そんなことはありません!3店舗規模からできるFC化の方法をお伝えします。内容にご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。…

  2. 終了セミナー一覧

    【2021年2月東京開催】FC展開の鉄板の仕組み セミナー

    2021年 2月17日(水)14時00分~17時00分 東京会場FC化を視野に入れている経営者様FC展開は難しい?そんなことはありません!3店舗規模からできるFC化の方法をお伝えします。内容にご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。…

  3. BLOG

    のれん分け制度を構築しようと考える経営者に意識していただきたいこと

    先日、のれん分け制度を構築した経営者から「そこまで考えて社員にのれん分けを勧めることが必要なのでしょうか…」という言葉をいただきました。それは弊社コンサルティングの最中に「のれん分け制度を利用した社員が、融資を受けて、さらにその返済金を返せるかどうか、そこまで考えて欲しい」ということをお話しした…

  4. 代表ブログ

    数年後の未来を変えるために、今取り組むべきこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。コロナがおさまる気配が感じられませんがそんな中、先日、明るい知らせが届きました^ ^2年前までサポートしていた東北地方の飲食店経営者と久しぶりにお話をしたところ、コロナ禍でも、通年で前年同水準の売上を確保することがで…

  5. FC展開

    フランチャイズ本部が加盟者へ提示する年間販売促進計画の必要性とは

    企業には経営計画や事業計画が必ずあり、その計画に基づいて予算が立てられます。店舗ビジネスにおいても、その流れは同様ですが、店舗レベルに落とし込まれた販売促進計画がそもそも作られているでしょうか。または作られていても、それを常に検証しているでしょうか。続きはスマートフランチャイズ本部構…

  6. 人材育成

    社員にキャリアを考えてほしいと考える経営者にお勧めすること

    経営者の想いはそう簡単には伝わらない現実先日、弊社コンサルティングをご利用の経営者が「自分の人生なんだから、将来を真剣に考えてほしいけど、思うようには伝わっていない気がします」とぽつりとおっしゃいました。そして続けて、「でもベテランの何人かの心には響いているようですけど」と微笑まれました。…

  7. 終了セミナー一覧

    【2021年1月東京開催】のれん分け制度構築セミナー

    2021年1月20日(水)14時~経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!のれん分けに興味はあるけれど・何から始めたらいいのかわからない・・・・トラブルが心配・・・・ロイヤリティ等の決め方がわからない・・・そんな悩…

  8. 代表ブログ

    ”健全な強制力”を活用して事業活動を加速する

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。首都圏以外にも緊急事態宣言が出されるなど、年明け早々、異常事態が続いています。モヤモヤしますが、コントロールできない問題なので早く収束することを願いつつ今やるべきことを、確実に進めていくしかありません。そんな中、私は先日…

  9. FC展開

    フランチャイズ組織におけるマニュアルの持つ意味

    フランチャイズとは、本部の提供する一定の仕組み・ノウハウを身につけることで、加盟店がスムーズに店舗運営できるビジネスモデルです。それはFC本部の蓄積してきたノウハウが体系化されているからこそ成り立つものです。今回はその体系化されたマニュアルについて触れていきます。続きはスマートフランチャ…

  10. FC展開

    スタートアップ期のフランチャイズ本部が加盟店獲得競争で意識したいこと

    立ち上げたばかりで実績の少ないフランチャイズ本部が加盟店開発に成功する秘訣はありますか?これは、先日弊社のフランチャイズ本部立ち上げセミナーにご参加いただいた、デリバリーチェーンを営む経営者からいただいたご質問です。フランチャイズ展開における最大の壁は、立ち上げ直後の加盟店開発を…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP