本部のことが信頼できなくなりました。利益は一応出ていますが、気持ち的にこれ以上関係を継続していくのは難しいです。なので、契約期間満了にて契約を解除し、以降は自分で新しいお店を立ち上げたいと考えています。契約書に厳しい縛りがあるので、進め方をご相談できないでしょうか。これは、先日弊…
のれん分けで成功するには、どのような点がポイントとなりますか?これは、先日のれん分け制度のことで弊社に相談に訪れた整骨院チェーン経営者からいただいた質問です。これからのれん分け制度を導入するにあたり、ぜひとも知っておきたい内容でしょう。そこで、これからのれん分け制度を構築される方…
「なぜのれん分けフランチャイズ制度なんていうニッチな分野でセミナーを開催しているのですか?」これは、以前当社が開催するのれん分け制度構築セミナーにご参加いただいたパーソナルトレーニングチェーンの経営者から頂いた質問です。当社は“店舗ビジネスが多店舗展開を進めていく際の課題解決コンサル…
「目標店舗数は10店舗ほどなのですが、フランチャイズ展開できますかね?」これは、先日弊社にフランチャイズ本部立ち上げのご相談で訪れた教育ビジネス事業を展開している企業経営者からいただいたご相談です。ここ最近、弊社に訪れたご相談者やセミナー参加者とお話していると、上記のように、比較的小…
「新型コロナの影響で大打撃をうけましたよ。これからの店舗ビジネスのあり方はどう変わっていきますかね…」これは、先日弊社にご相談に訪れた整体チェーンを営む経営者からいただいたご質問です。新型コロナ騒動により、店舗ビジネスを営む企業の大半は、大きなダメージを受けることになりました。こ…
弊社のれん分けコンサルティングをご利用いただく経営者の方は、「自社の従業員のキャリア構築の道筋を考えたい」という方がほとんどです。今回は飲食業界での事例を見ながら、従業員に「キャリアを考えさせる重要性」やそもそも「キャリア」とは何か、をまとめてみたいと思います。店舗ビジネスが抱える“社員…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。2020年も残すところ3日となりました。今年は本当に大変な一年でしたね…コロナ対応に追われた方も少なくないのではないでしょうか。残念ながら来年も大変になることが予想されますので、年末年始にしっかりと休み、2021年を万全…
出店政策においてフランチャイズ展開を基本とする本部であっても、多くの企業は直営店を出店しています。直営店には、その企業が設定した役割があり、さらにオペレーション面では加盟店の見本でなければならないのです。今回はフランチャイズチェーンにおける「直営店に求められる役割」について触れていきます。…
弊社では、実際にのれん分け制度構築等のコンサルティング支援をご提案する前に、無料の個別相談をお受けしています。そこではご相談企業のビジネスモデルの概要や、のれん分け制度対象者の有無をご確認させていただくともに、制度構築に対するご質問やご不安等についても、ざっくばらんにお話しいただいています。…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、年内最後となる「小さくはじめて大きく育てるフランチャイズ展開の鉄板の仕組みセミナー」を開催しました。◆詳しくはこちら本セミナーは、今年9月から開始しましたが、ご参加いただいた方々のお悩みをお聞きする中で、今後のフランチ…