1. 代表ブログ

    価値観が多様化した現代におけるフランチャイズ展開のあり方を考える

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、佰食屋を経営する中村朱美さんの書籍「売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放」を読みました。佰食屋の中村朱美さんは、利益の最大化を目指す飲食店が大多数の中、「業績至上主義からの脱却」をテーマに、ランチ営業のみ、…

  2. FC展開

    パートナービジネスを営む企業としてFC本部が意識しておきたいこと

    自社の取り扱う商品・サービスに自信があり、それを世に広めるための手段としてフランチャイズシステム(以後FCシステム)があります。本部の事業拡大スピードを早めるために時間を買う経営手法です。FCシステムはスピーディーな事業拡大が可能なビジネスモデルですが、「本部と加盟者には明確な役割分担が…

  3. 多店舗展開

    部下の学習効果とやる気を高める指導方法とは

    「部下に仕事を任せるようにしたら、急にやる気が出てきたようで」これは先日、多店舗展開のご相談を受けたサービス業の経営者の言葉です。この方には、以前人材育成の方法として学習モデル(詳細は「人材育成に活用できる学習モデルとは」を参照)を紹介し、部下の仕事に対する望ましい考え方や、行動を定着さ…

  4. 代表ブログ

    これまで目をそらしてきた苦行が会社の命運を左右する

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週のコラムでは3年後に「あの時が転機だった」と笑えるよう今こそ、中長期的な経営安定化に向けて一歩を踏み出しましょう!といったことを書かせていただいたところ、数名の経営者から「共感です!」「元気がでました!頑…

  5. FC展開

    これからの働き方に合った美容業界でのフランチャイズ制度構築の考え方とは

    人々の働き方が多様化してきました。同時に、企業の意識も変わり始めてきました。働き方改革は、企業にルールの遵守を求めるだけではなく、個人が「生き方を再定義すること」にも繋がっているようです。具体的には、個人は生涯同一企業で働き続けることが困難な時代となり、それぞれ真剣に自身の働き方や生…

  6. 代表ブログ

    中長期的な経営安定化に向けて今こそ取り組む

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、都内で飲食チェーンを営む経営者様から新規のご相談をいただきました。その内容を簡単にまとめると、、、コロナの影響で売上が急減しており、売上アップのための販売促進策について相談したいとのことでした。売上が5…

  7. 多店舗展開

    人材育成に活用できる学習モデルとは

    「期待している若手が一人いるのですが、この先、自発的に行動できる人材にするために、どのように指導していけばよいでしょうか?」これは、先日店舗展開のご相談を受けたサービス業の経営者の言葉です。この方は、ヘルスケア関連のエキスパートで、顧客からの評判も高いのですが、今後事業を成長させるために…

  8. FC展開

    フランチャイズ加盟店の心を掴む開業時における本部とSVの役割

    加盟店は、個人であれば人生をかけて、法人であれば企業の命運をかけてフランチャイズ加盟し、明るい将来や事業の成功を期待して、高いモチベーションで開業に臨みます。ですから最もモチベーションが高いのが開業時なのです。不慣れな店舗運営への不安と高揚した気持ちが交錯し、緊張感が高まっています。…

  9. FC展開

    時代遅れとなった「従来型フランチャイズの常識」とは

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は、弊社主催の“フランチャイズ展開の鉄板の仕組みセミナー”記念すべき第1回目を開催しました!これまでのフランチャイズの常識とは、一線を画す内容をお伝えしていますので参加者の反応がどうか、ドキドキでしたが…概ね共感いただけたようで…

  10. FC展開

    フランチャイズ本部にとって重要なSVによる加盟店指導とSVの育成方法とは

    SVが加盟店を指導していると様々な課題が見つかります。チェーン全体としての課題や店舗運営の課題、加盟店の悩み等、多岐に渡ります。それらの情報をリアルタイムで本部が集約し、チェーン全体の改善に活かすことが、フランチャイズ本部の持続的な事業活動の鍵となります。そこには次の事業発展の種が眠…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP