代表ブログ

のれん分けセミナーをリニューアルしました!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週は2022年に入って一発目ののれん分けセミナーを開催しました ^ ^

のれん分けセミナーを初めて開催してから5年が経ち、自分でいうのもなんですが、
はじめのころと比べると、セミナーの内容は格段にレベルアップしています。

どうレベルアップしたのかというと、はじめの頃は、

のれん分け制度のつくり方

に焦点を向けていたところ、最近は

のれん分け制度を活用して会社の発展と社員の幸せを
両立するための経営者に求められる基本的な考え方

に焦点を向けている点です。

はじめの頃は、私たち自身が未熟だったこともあり

のれん分け制度のつくり方をセミナー内でお伝えしていれば、
会社と社員のWin-Winの関係性をつくることができる

と、思い込んでいました。

しかし、多くの企業様ののれん分け制度構築や運用の実務に関わる中で、

のれん分け制度のつくり方をお伝えしているだけでは、
会社と社員のWin-Winの関係性をつくることはできない

ことに気が付いたのです。

より正確にいうと

のれん分け制度のつくり方を知ってもらう必要はあるのだけれども、
それ以上に、

会社の発展と社員の幸せを両立するための
のれん分け制度の構築や運用に際する本部経営者の基本マインドのあり方

をご理解いただくことが、より大切であるということに気が付いたのです。

考えてみれば当たり前のことで、どんな仕組みも、作ってからが本番です。
仕組みを作れたところで、経営者の方針や会社の実情に合わせて
適正な運用やブラッシュアップができなければ、上手くいくことなどありえません。

だから、のれん分け制度のつくり方について最低限の内容を盛り込みつつも、
参加者が自分自身の力で、のれん分け制度の適正な運用やブラッシュアップをしていけるよう、
内容を抜本的に見直したのです。

※初期の頃に参加いただいた方、申し訳ありませんm(__)m)

なお、こちらのコラムに考え方の概要をまとめていますのでご興味ある方はお読みいただけますと幸いです。

9割以上の経営者が陥るのれん分け制度づくりの落とし穴

もちろん、ここが到達点ではありません。
今回のセミナー参加者からご相談を受ける中でも、新しい気づきがありました。

なので、これからも参加者に有益な情報が提供できるようセミナー内容をブラッシュアップし続けていきます(´―`)

 

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  3. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. 不確実性の高い時代において、社員の幸せ実現のために会社に求められ…
  2. 人材採用に悩む経営者が今すぐに取り組むべきこと
  3. 【裏側暴露】大手フィットネスジムの衝撃的事実とは!?
  4. 情報化時代に求められる人材育成のあり方とは
  5. 三田編集長が一緒に仕事をしたいと感じる著者の特徴とは!?
  6. FC加盟者募集をする際に気をつけたいこと
  7. フランチャイズ本部における直営店の役割とは
  8. のれん分け制度の理想形の考え方
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP