1. 多店舗展開

    人事評価制度と人材育成・定着率向上

    (1)人事評価制度の必要性人手不足問題は深刻さを増しています。厚生労働省が発表した2018年平均の有効求人倍率は1.61倍で、前年比1.11ポイント上昇し、1973年以来の過去2番目の高水準でした。政府は外国人労働者の受け入れ拡大に向けて在留資格を創設するために出入国管理法を改正するなど対応を迫…

  2. 多店舗展開

    人事評価制度と効果的なフィードバック面談(後編)

    (1)フィードバック面談の目的人事評価面談の目的として、以下の3つが挙げられます。 評価結果が理解されること フィードバック面談を通じて、気づきを与えること 部下のモチベーションを高めることフィードバック面談は、人事評価制度運用の仕上げです。たとえ効果的な人事評価制…

  3. 終了セミナー一覧

    「フランチャイズショー2019」セミナーに登壇します

    当社代表の高木が、日本経済新聞社主催のフランチャイズ・ショー フランチャイズ加盟希望者向けセミナーに講師として登壇いたします。詳細は以下の通りです。日時3月7日(木)12:00~13:00テーマ業種別フランチャイズのトレンドと加盟の留意点場所東京ビ…

  4. 終了セミナー一覧

    【2019年4月東京開催】のれん分け制度構築セミナー

    飲食店、美容院、サロン、整体院、トレーニングジムといった店舗ビジネス経営者のための事業拡大を成功させる"のれん分け制度構築"セミナー経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!こんなお困りごとはありませんか? …

  5. 多店舗展開

    人事評価制度と効果的なフィードバック面談(前編)

    (1)人事評価制度と「組織の成功循環モデル」人事評価制度において、公正・公平な評価をするだけでは不十分です。目的を達成するためには、フィードバック面談を行い、従業員のモチベーションを向上させるとともに、会社が求める人材を育成することが必要です。人材育成につながると、会社が成長し、会社の成長が従業…

  6. 多店舗展開

    人事評価制度と評価面談の進め方

    (1)評価面談とフィードバック面談人事評価制度における業績評価の面談は、目的で分けると2つあります。1つは、部下の成果やプロセス、自己評価を確認する評価面談。もう1つは、評価が決まった後に評価を伝えるフィードバック面談です。通常、会社の決算や処遇の見直しは年1回行いますので、それにあわせて評価面…

  7. 代表ブログ

    のれん分け制度を設計する際に意識すべき従業員の将来像

    「高木さん、のれん分け制度を導入する際に最も重要なことは何ですか?」先日、関西からわざわざご相談に来られた飲食チェーン店の経営者から頂いた質問です。これは、のれん分け制度の導入を目指す経営者の誰もが知りたい内容でしょう。当社としてもこの質問にお答えさせていただきたいところなのですが、…

  8. 多店舗展開

    人事評価制度と評価者の意識づけ

    (1)評価者に期待されること人事評価制度は、経営理念や経営方針に沿った内容で設計し、公正・公平な評価を行うことで、従業員のモチベーションを向上させるとともに、会社が求める人材を育成することが目的です。それには、評価指標の定量化による客観化、評価を適正に処遇や人員配置に反映させる仕組みや適切な運用…

  9. 多店舗展開

    企業競争力を決定づける店舗責任者の育て方

    日本全体において人手不足問題が深刻化しています。東京商工リサーチによると、人手不足関連の2018年度倒産件数は387件、前年比122%の結果で、原因別にみてみると、人材不足により事業継続が不可能な「求人難」が59件で前年比169%、「人件費高騰」が26件で前年比173%でした。人材の確保・育成・定着…

  10. 多店舗展開

    人事評価制度と評価エラー

    (1)平均時給が過去最高を更新株式会社リクルートジョブズが発表した2018年10月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」によると、三大都市圏の10月度平均時給は前年同月より26円増加の1,047円になり、2006年1月の同社調査開始以来過去最高を更新しました。今回首都圏の平均時給は…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP