FC展開

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

小規模にフランチャイズ展開を開始する3つのステップ

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

「小規模企業でもFC展開はできますか?」

これは、先日弊社に相談に訪れたスポーツ関係の事業を営む経営者様からいただいたご質問です。

フランチャイズと聞くとむずかしいイメージがあるのか、
「FC展開をするには一定の事業規模が必要である」
と考えている方が多いようです。

が、これは全くの誤解です。

確かに、一気に100店舗、1,000店舗超を目指すような従来型FCのあり方はそれなりの事業規模が無ければ難しいかもしれません。
一方、弊社が推奨している「小さくはじめて、大きく育てるFC展開のあり方」であれば、小規模企業であっても十分に展開することが可能です。

進め方のイメージは以下のとおりです。


(1)
必要最小限の仕組みでFC展開をスタート。
いきなり完璧を目指さず、投資も最小限に抑え、事業リスクを最小化。

(2)
FC展開の進度に合わせて段階的に仕組みを拡充。
加盟店を集めながら、着実に本部としての力を蓄える。

(3)
本部の基盤が完成したタイミングで一気に拡大。
勝てる見込みが立ってから、大きな投資をして勝負をかける。


 

この進め方であれば、次の2つの条件さえ満たしていればFC展開をスタートすることができます。

  • 加盟希望者が存在する、または開拓の見込みがある
  • 最低限の利益出せる仕組みが確立している

条件を見ていただければ、FC展開の条件は決して高くないことがお分りいただけるのではないかと思います。

近年、環境変化の速度が急速に増しています。
店舗ビジネスがこの環境変化に適応していくためには、加盟者とリスクを分散できるFCやのれん分けの活用が不可欠です。
コロナ禍の影響を受け、このことを実感している方も多いのではないかと思います。

むしろ、これからの時代は、小規模企業こそFCシステムを活用して、環境変化に強い経営体質の実現を目指すべきものと考えます。

このような考えの下、弊社では「小さくはじめて、大きく育てるFC展開のあり方」を「スマートフランチャイズ」と定義し、その考え方や仕組みづくりのポイントを日々情報発信しています。
セミナーも定期開催しておりますので小規模にはじめるFC展開にご興味がある方は、是非ご活用いただけますと幸いです ^ ^

>のれん分けセミナーはこちら

>フランチャイズセミナーはこちら

無料資料ダウンロード

FC本部立ち上げを進めていく際の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  2. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  5. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  6. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…

関連記事

  1. 日本フランチャイズチェーン協会が定めるFCの自主基準とは
  2. フランチャイズ加盟者募集における「加盟金」について考える
  3. 歯科医院やクリニックのフランチャイズ展開方法を考える
  4. 中小フランチャイズ本部も参考にしたい、コンビニ業界のイノベーショ…
  5. 令和時代のFC展開成功のポイントを公開!
  6. これからの時代に中小企業がフランチャイズ導入を求められる理由
  7. ”社員が自立的に動きだす仕組み” を公開します!
  8. リーダーとして成長していく人と、そうでない人の違い
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP