こんにちは。
常進パートナーズの高木です。
最近、のれん分け制度の導入を
サポートさせていただいた経営者の中に、
これまでのケースとは異なる目的を持って
のれん分け制度の導入を
決めた方がいらっしゃいました。
のれん分け制度導入の目的として
よくあるのは、
社員に「のれん分けによる独立」という
未来の選択肢を示すことによって
モチベーションアップや
採用競争力向上を実現したい
といったものです。
今回の経営者も、
これらを目的にしているのですが、
他の方々と異なるのは
独立を希望する人はもちろんのこと
独立を希望しない人も含めて
会社が大切にする理念や行動指針に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
意識を向けてもらうためのきっかけにしたい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という視点です。
このお考えを聞いた時に、
「なるほど!」
と思いました。
というのも、
のれん分け制度導入の背景には
通常、経営者の強い想いが込められており、
その想いを込めたのれん分け制度を
導入の背景も含めて社員に共有する場は、
会社が大切にする理念や行動指針に立ちかえる
またとない機会となる
のです。
実際、私もこれまで多くの会社で
のれん分け制度導入をサポートしてきましたが、
想いを込めたのれん分け制度発表会を行うと
のれん分け制度の利用者の有無にかかわらず
経営者の想いに触れた社員が
理念や行動指針に立ちかえり、
会社の雰囲気がよい意味で
大きく変化するケースが非常に多い
のですね。
のれん分け制度を探求すればするほど
この仕組みの効用の大きさを実感し、
やる気に溢れてきます!
“会社の発展”と“社員の幸せ”の両立
をより多くの会社で実現するためにも
これからも「のれん分け制度」を
探求し続けたいと思います(^_^)
無料メルマガ登録
専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。
セミナーのご案内
店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。
セミナー一覧ぺージへ