代表ブログ

フランチャイズ業界のトレンドについて考える

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週はフランチャイズ・ショーに
参加してきました。

初日だけの参加でしたが、
多くの関係者の方々とお話することができ
とても有意義な時間となりましたね(^_^)

今年の出展者をざっと見たところ、
昨年とは大きく異なっている点がありました。

まず、美容関係のFC本部の出展は
昨年に比べると激減していましたね。

昨年は、セルフ業態を中心に
多くの本部が出店していたのですが…

弊社がサポートしている
美容サロン経営者のお話でも

美容系のセルフ業態は
居ぬき物件が多数出てきているようですので、

早くも市場が成熟化し
過当競争が生じているのかもしれません。

省力化している場合
競争過多になると
価格の安さや立地条件勝負になるので
注意が必要ですね。

続いて、フィットネスは昨年に続き
多くの本部が出展していました。

ただ、昨年と比べると
セルフ業態は減少していて

・小型
・高専門性
・人を通じたサービス提供

という特徴を有する本部が
多かった印象です。

大規模、セルフ型業態の店舗が
ある程度普及してきた中で

隙間を狙って差別化を図る本部が
増えているのではないでしょうか。

個人的には、今後注目の業界です。

そして、今年は
飲食FC本部の復活も目立ちましたね。

コロナ禍になり、
激減していた飲食本部ですが
今年はコロナ禍以前に戻った印象でした。

飲食店はコロナ禍の影響で
店舗数が大きく減少しており、

コロナ禍以前と比べると
競争環境は改善されている印象です。

ここから数年は、
収益をあげやすいかもしれないですね。
飲食FCの躍進を
期待したいところです。

以上が、フランチャイズショーに参加した所感でした。
(ホントはもっとありますが…)

さあ、ここから1年間で
フランチャイズ業界はどう変わっていくか、
来年のフランチャイズショーが楽しみです(^_^)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  2. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. 【ネットラジオ】第47回【対談】フランチャイズ展開の魅力について…
  2. 【ネットラジオ更新】第79回 『「優秀な店長に求められる資質」に…
  3. 中小小売商業振興法の改正によってFC本部に対応が求められること
  4. ”のれん分け”におけるロイヤリティの考え方とは!?
  5. 時代遅れとなった「従来型フランチャイズの常識」とは
  6. フランチャイズ展開に不可欠な法定開示書面とは
  7. そもそものれん分けとは?メリットとデメリットを徹底解説
  8. 【ネットラジオ更新】第73回 『個人で始めた飲食店(ディナー営業…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP