YouTube

【対談】フィットネス業界は二極化する!?文教センター竹本代表と対談しました。

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
【対談】フィットネス業界は今後二極化する!?
多岐にわたって事業を展開している
文教センター竹本代表と対談しました!

↓視聴はこちら

=====================

今回は、総合フィットネスクラブや
コンディショニングサロンを多店舗展開している

株式会社 文教センター
代表の竹本さん

にゲストとして
お越しいただきました!

竹本さん、
見た目は、仕事に厳しそうで
怖い印象がありますが
(竹本さん、失礼なこと言ってすみません。笑)

お話ししてみると
とっても親しみのある方で
社員の方曰く、愛されキャラとのこと。

そんな竹本さんが代表を務める
株式会社 文教センターさんは、

長年、総合フィットネスクラブや
コンディショニングサロンを多店舗展開している
フィットネス業のプロ企業です。

フィットネス業といえば、
最近、「チョコザップ」が話題沸騰中ですね。

私も、一応FCでヨガスタジオを
経営していますので

今後、フィットネス業界がどのように動いていくのか
とても気になっています。

FC加盟でフィットネス業界に
参入しようとしている方にとっても
気になる点ですよね。

そこで今回は

フィットネス業のプロから見た
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今後業界で成長していくための要件
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

について、
竹本さんに色々とお聞きしてみました。

フィットネス業に興味がある方は
経営者必見の内容です。

是非ご覧ください(^_^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  4. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. これからの多店舗展開の考え方。直営展開か、のれん分け展開か。
  2. コロナ禍でものれん分けで成功している会社から学ぶこと
  3. のれん分け制度の成否を左右する2つのポイント
  4. のれん分け制度導入目的に基づいて一貫した仕組みづくりを行うことの…
  5. 秘密は毎日◯◯をすること!”パワープレイではない”店舗運営の方法…
  6. 建設業で独立支援制度が求められる理由とは…?
  7. 理想的な仲間を集めるためには、経営者自らが手間をかけて情報発信す…
  8. 【明日販売開始!】小さな会社のためのFC展開の教科書
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP