代表ブログ

店舗経営がうまくいっている企業に共通する〇〇とは?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、クライアント企業の
経営計画発表会に参加してきました。

いやー、
経営者が理念やビジョンについて

自らの言葉で熱く語っているのをみると
とても刺激を受けますね! ^ ^

そして、なにより
スタッフが真剣な顔つきで
経営者の話に耳を傾けているのが印象的でした。

経営計画発表会は
^^^^^^^^^^^^^^^
会社発展に不可欠である
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

と改めて実感した次第です ^ ^

これまで数えきれない数の
企業や経営者の方々と接してきましたが、

経営が好調な会社と
苦戦をしている会社には

経営計画発表会をやっているか否か
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

に、明確な違いがあるのです。

より具体的にいうと、

経営が好調な会社は
ほとんどの会社が経営計画発表会を
実施している一方、

苦戦をしている会社は
高い確率で経営計画発表会を
実施していないのです。

でも、これって当然の事だと思うのです。

というのも、
経営計画発表会を開催するには

人に話せる程度に
今後の方針や計画を
まとめておく必要があります。

一度やってみるとわかりますが、
これがかなりの苦行です。笑

その分、
今後の経営方針や計画が
磨き込まれていきます。

また、その苦行を乗り越えて
作成した経営計画には

経営者の魂

がこもりますから、

スタッフに説明する際も
熱が入ってくるのです。

必然的に、スタッフにも想いが伝わり、
仕事に対する姿勢にポジティブな影響が生じます。

このように、
経営計画発表会をやることは

企業経営に
間違いなくプラス効果となるのです ^ ^

もし、まだ経営計画発表会を開催していない会社は
私に騙されたと思って(笑)

一度チャレンジをしていただければと思います ^ ^

なお、経営計画発表会の実施方法については
YouTubeでも一度お話ししてますので
ぜひ、参考にしていただければと思います!

【必見】◯◯を持っているとうまくいく!?
店舗経営でうまくいくためのノウハウを解説
https://www.youtube.com/watch?v=RABlijLi9UU&t=16s

経営を成功させるための第一歩
「経営計画発表会」の重要性とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=7yxlvsfaU38&t=6s
 

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  4. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  5. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  6. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  7. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. のれん分け制度の成否を左右する2つのポイント
  2. FC加盟者募集の原則。ネガティブなことこそ伝える姿勢
  3. 人事評価制度と人員配置との連携
  4. のれん分けがフランチャイズの理想形といえる理由
  5. ズバリ!◯◯の基準で考え行動できる人!No.2の育て方のポイント…
  6. 最初は小さく展開すべき?!小規模なFC展開を望む方必見です!
  7. 多店舗展開を加速する人材育成システムとは
  8. 今こそ考えるべきフランチャイズ契約の「終了のあり方」
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事