代表ブログ

新型コロナ後の店舗ビジネスのあり方を考える

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

新型コロナ問題が再燃してきましたが、
この影響で、若い人が仕事を選ぶ基準も
変化してきているそうです。

以下、日経新聞からの引用です。

女子大生が就職や働き方で「危機への備え」を重視し始めた。新型コロナウイルス感染拡大の前後の変化を聞いた日本経済新聞の調査では、民間企業で重視する条件として「在宅勤務ができる」が2.6倍に増加。採用・転職が安定しやすい専門職や、結婚・出産後もパートナーと同様に家計の柱として働くことを志向していた。現実を見据えた働き方を選ぶ傾向は今後も強まりそうだ。

出典: 女子大生1000人仕事と生活調査―「大きな組織」より「在宅勤務」、出産後も一家の「大黒柱」に(Women@Work)
2020/07/27 日本経済新聞 朝刊 23ページ

 

記事は、女子大生が対象ですが、
この風潮は、性別にかかわらず
進んでいくことは間違いありません。

この若い人の意識変化は、

これまで人手不足問題に苦しんできた
店舗ビジネスにとって“逆風”になる

のではないかと感じます。

その理由は、店舗ビジネスで
在宅勤務を大規模に実施することは
実質的に不可能といえるからです。

 

店舗ビジネスで在宅勤務が可能なのは
事務部門に限られます。

しかし、事務部門は
直接的に売上や利益を生みません。
必然的に、競争力の高い企業であればあるほど、
その規模は小さくなります。

特に、事務業務の少ない直営チェーンでは
より在宅勤務を進めることは難しくなります。

以上から、職場に「働きやすさ」を求める学生は、
今後は、これまで以上に店舗ビジネス業界への就職を
避ける傾向に傾いていくでしょう。

 

これまでも、店舗ビジネス業界は
人材不足問題に頭を悩まされ続けてきたわけですが、
上記から、新型コロナウイルス感染症危機後は、
その問題がより深刻になることは間違いありません。

企業としては、このことを念頭に入れて
今後の経営方針を策定すべきでしょう。

 

ちなみに弊社では、店舗ビジネス業界が
今後の人手不足問題を克服し、
大きく成長していくためには、

(1)フランチャイズ方式の導入
(2)のれん分け制度の導入

の2つの方策が不可欠であると考えています。

詳細をお知りになりたい方は
ぜひ、弊社セミナーにご参加ください。


■ セミナーのご案内


新時代の店舗展開に向けたあらたな挑戦に…
過去30回超開催の当セミナーをご利用ください。

(1)フランチャイズ展開の鉄板の仕組みセミナー

2020年 9月29日(火)14時00分~@東京会場
2020年 10月8日(木)14時00分~@オンライン

◆詳しくはこちら

(2)のれん分け制度構築セミナー

2020年 8月25日(火)14時00分~@オンライン
2020年 9月16日(水)14時00分~@東京

▼詳しくはこちら▼

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  5. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  6. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…

関連記事

  1. 不確実性の高い時代において、社員の幸せ実現のために会社に求められ…
  2. 社員の独立リスクを抑制したのれん分け制度を設計する際の注意点とは…
  3. 本部・加盟店が共に育つフランチャイズシステムとは
  4. のれん分け制度で本部が利益確保しなければならない理由とその考え方…
  5. 「加盟金下げたら加盟します」への正しい答えとは…!?…
  6. 若手社員との接し方で工夫するポイントとは
  7. 最初は小さく展開すべき?!小規模なFC展開を望む方必見です!
  8. ラーメン屋の倒産が過去最大!FC加盟するなら”店舗数…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP