代表ブログ

令和時代の企業が他社と差別化するために大切なこと

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、とてもうれしい体験がありました。

「高木さんのブログを読んで、
その考えに大変共感しました。
ぜひ支援をお願いしたいと思い
お電話しました!」

こんなご時世に、このような
ありがたいお問い合わせをいただき
感謝・感激・感動です。

ご存じのとおり
経営コンサルは星の数ほどいます。
私よりも有名な大先生も、
これまた多くいらっしゃいます。

自分でいうのもなんですが、普通に考えれば、
弊社のような零細企業よりも、
有名な大先生にお願いするのが自然です。

それでも、弊社の理念や思想に
共感してくださり、
弊社を選んでくださったのです。

会社の規模や知名度よりも、
コンサルとしての理念や思想が
優先されたわけです。

こんなにうれしいことはありません。

何としても期待に応えられるよう
精一杯対応させていただく所存ですm(__)m

 

ところで、今回の体験から、
現代の企業が持続発展していくうえで
大切なことが見えてくるように思います。

現代は、成熟経済時代です。
競争相手がいない商売など
存在しない時代ともいえます。

そして、成熟経済下では、
商品やサービスは同質化します。

例えば、飲食店でいえば、
そのお店でしか食べられない
唯一無二の料理を提供している飲食店は極稀で、
多くの場合、そのお店以外でも
同レベルの料理を味わうことができるでしょう。

みなさまのビジネスでも、
ほとんどの場合、類似のサービスを
提供している企業が存在するはずです。

同質化が進む成熟経済下では、
商品やサービス単体では
差別化はできないのです。

では、現代において
何が差別化要素となりうるのか。

それは、経営者やスタッフの理念や思想、
または仕事に対する姿勢だったりするわけです。

前述の飲食店でいえば、
・店主、スタッフの個性や魅力
・料理やサービスへのこだわり
などです。

これらの要素は、企業固有のもので、
経済が成熟化し、競合が増えようとも
同質化することはありません。

これら企業固有の要素を、
どのように顧客に正しく伝えていくか。

この努力や工夫が、
令和時代の企業の競争力に
直結するように思います。

決して簡単なことではありませんが、
だからこそ、他社との明確な差別化
につながるのではないでしょうか。

そう信じて、日々努力や工夫を
積み重ねていきたいものですね。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  2. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  5. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  6. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  7. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. 飲食店開業の戦略⑦販売促進ツールの種類と特徴
  2. 社員の自発性を高める支援型リーダーシップの特徴とは
  3. フランチャイズ契約書の読み合わせで加盟候補者に理解してもらいたい…
  4. これからのフランチャイズ本部が備えるべき“信用力”とは
  5. フランチャイズ本部が加盟店とのトラブルを回避するための方策
  6. フランチャイズ契約書の作成方法を解説!作成の手順から注意すべきポ…
  7. FC加盟希望者との個別相談で「やってはいけないこと」とは
  8. 自己破産をした人間ってどうなるの?壮絶体験を語ります
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP