代表ブログ

今、この瞬間の“チャレンジ”が未来を決める!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

コンビニ最大手のセブンイレブンが店舗で生命保険販売開始するようです。
コンビニで「生命保険を売る」と言われてもピンとこない方が多いのではないかと思います。

私もその一人ですが、これまでにない取り組みですから、その反応も当然のことでしょう。
コンビニでの生命保険販売が根付くのか、今後の動向が注目されます。

振り返ってみれば、セブンイレブンはこれまでも過去にないことに多くチャレンジし、その一部を世の中に根付かせてきました。
例えば、記憶に新しい事例としては「コンビニコーヒー」があげられます。

コンビニコーヒーが登場したときには懐疑的な声が多かった印象ですが、今では世の中になくてはならない存在となっています。
コンビニコーヒーが根付いたことで、コンビニ全体の競争力も増した印象です。

失敗をおそれず新しいことに積極的にチャレンジし、自社はもちろん、業界全体の存在価値を高めていくセブンイレブンの経営姿勢は、環境変化が急速に進む現代における理想的な姿なのではないかと感じます。

コロナ問題の影響もあり、過去に例のない環境変化が起きています。
このセブンイレブンの経営姿勢を手本に、新しい取り組みに積極的にチャレンジし、自らのビジネスモデルを革新し続けていきたいものですね。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  2. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  3. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  4. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. 自己破産をした人間ってどうなるの?壮絶体験を語ります
  2. のれん分けで社員と信頼関係を維持・深化させるために本部が取り組む…
  3. 【ネットラジオ】第102回『スーパーバイザーの教育ってどうやって…
  4. これからの働き方に合った美容業界でのフランチャイズ制度構築の考え…
  5. 【YouTube】もはや店舗拡大が目的ではない!?今、フランチャ…
  6. 【ネットラジオ】第109回『高木さんの会社が運営している経営者コ…
  7. ”のれん分け”におけるロイヤリティの考え方とは!?
  8. 人事評価制度と報酬との連携
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP