こんにちは。
 常進パートナーズの高木です。
現在、クライアント3社の
 リーダー育成プロジェクトを
 並行して進めていることもあり、
ここ最近、
 リーダー候補に対して
リーダーに求められる心構えや
 考え方などについて
お話しさせていただく機会が
 増えています。
そんな中で感じるのが
ほとんどの会社が
 リーダー不在の問題で
 悩んでいる一方で、
ほぼすべての会社には
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 素晴らしいリーダーに
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 成長しそうな人材が存在する
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という事実です。
よい人材が存在するのに
 なぜ、リーダーが生まれないのか?
この点について、私は
リーダーに求められる
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 心構えや考え方を
 ^^^^^^^^^^^^^^^
 これまで学ぶ機会がなかったから
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
に尽きると考えています
これまでリーダーとしてのあり方を
 学んできていないので、
結果、会社が指示した内容を実践する
 いわゆる「作業者」のように
なってしまっているケースが
 大半なのですね。
学んでないことを
「やれ!」
といっても、
 それって無理ですよね。苦笑
だから、
 会社が優秀なリーダーを
 育てていきたいと考えるのであれば
リーダーとしてのあり方を
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 学ぶ機会を提供してあげること
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これがとても大切だと感じています。
実際、
 リーダー育成プロジェクトを
 動かしていくと
時間の経過とともに
 着実にリーダーとしての成長が
 あらわれてきます。
そして、私たちの経験則でも
 優れたリーダーが
 たくさんいる会社は
例外なく、
 リーダー育成に相応の時間を
 費やしているのですよね。
優秀なリーダーを育てていきたいと
 考えるのであれば、
リーダーとしてのあり方を
 学ぶ機会を提供すること。
ここがスタートになると思います。
リーダー育成でお悩みの方は
 そこからはじめてみることをおすすめします。
私がプロジェクト内で
 リーダー候補に伝えている内容も
一部YouTubeで公開していますので
 是非ご活用いただければと思います(^^)
前編
 
後編
 
無料メルマガ登録
専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

セミナーのご案内
店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。
セミナー一覧ぺージへ














 
 