代表ブログ

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

のれん分けにおける売上予測の取り扱い

先月からサポートさせていただいた居酒屋さんの、のれん分け制度(社員独立制度・社員フランチャイズ)が、概ね完成しました。

当初、経営者は自分が信頼をもって任せられる従業員にだけのれん分けをするという考えのもと、契約書等はなくてもいいと考えている様子でした。
しかしながら、信頼関係のある従業員といっても、トラブルになることは多々あります。

そのような過去事例がいくつも存在することが、のれん分けの難しさを物語っているといえます。

なお、のれん分け制度つくりや成功のポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、のれん分け成功の3つのポイント

売上予測は本部にとって代表的なリスク要素

今回は一つ一つリスクとなる要素を確認し、経営者にもその重要性を十分にご理解いただいたうえで対応を検討することで、概ね本部にとってリスクの少ない制度にすることができました。

例えばリスク要素の一例として、「売上予測を提示するかどうか」ということがあります。
経営者としては、売上予測の提示は不可欠のものと考えていたのですが、コンサルタントの立場からすると、店舗数や現状の管理体制を考えると、決して売上予測を提示できるような状況にはありませんでした。

フランチャイズ業界でも、売上予測を提示する本部は少なくなってきています。
いかに信頼関係のある従業員とはいえ、独立後に提示した通りの収益が上がらなかった場合、トラブルになることは明白です。
今回は、その点を十分にご理解いただき、売上予測は提示しないことを前提にしつつも、万が一経営者の口が滑って売上予測を提示してしまった場合にも、本部にとっては極力リスクを回避できる条項を設けることとしました。

なお、のれん分け契約書の作成方法や留意点について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

のれん分け契約書作成時の留意点。競業避止、顧客情報の帰属、違約金は必須

安易なのれん分け制度(社員独立制度・社員フランチャイズ)の導入は、トラブル発生の要因となり、関係者全員を不幸にする可能性がある、という点を肝に銘じなければならないのです。

無料資料ダウンロード

のれん分け・社員独立FC制度構築の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  5. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  8. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…

関連記事

  1. 「のれん分け」を活用して、店舗ビジネスが構造的に抱える3つの問題…
  2. フランチャイズ契約終了時に必要な本部の対応とは
  3. 自発的人材育成において部下の本音を引き出すタイプ別ポイントとは
  4. 組織全員が同じ方向に進むために不可欠なもの
  5. 共通点はズバリ◯◯が良くない…!?採用に悩む人は必ず…
  6. 若手社員との接し方で工夫するポイントとは
  7. いま多くの会社が力を入れている人材育成教育とは
  8. リーダー育成のポイントは『地道かつ継続的な取り組み』
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP