代表ブログ

本当に大切なことを優先する!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

気がつけば今年も半分が過ぎ去りました。
年明けからコロナ騒動に翻弄され、
当初計画を思うように進められていない方も
多いのではないかと思います。
(私もその一人です)

「コロナ対応で計画どころではない…」
という気持ちになりがちですが、

1年の半分を終えた節目のタイミングで
計画の振り返りと見直しを行い、
2020年後半を新しい気持ちで迎えたいものです。

コロナ対応を最優先するのは当然ですが、
私個人としては、
使える時間の30%、最低でも10%は
コロナ後を見据えた取り組み、

具体的には
・新たに開始する事業の準備
・来年以降の経営計画の策定
に使っていきたいと考えています。

長期的視点からの取り組みは、

「間違いなくやった方がいいこと」にもかかわらず

「今すぐにやらなければならないこと」ではないため

私の場合、後回しにすると
いつまで経ってもやりません。泣

そのため、
意識的にスケジュールに盛り込み
優先的に取り組んでいくことが
大切だと考えています。

2020年節目のタイミングを活用し、
長期的視点から取り組むべきことを明らかにして
来期以降の発展につなげていきたいですね。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  2. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  5. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  8. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…

関連記事

  1. フランチャイズ契約の要点の記載方法のポイント
  2. 能力評価を通じて自発的人材育成を加速する
  3. 【重大発表】常進パートナーズで新たなチャレンジを行います!
  4. 不確実性の高い時代において、社員の幸せ実現のために会社に求められ…
  5. 穴場はたくさんある!?ワンダーフレンズFCで狙い目のエリアとは!…
  6. FC系人気YouTube「ひとり開業チャンネル」に出演しました!…
  7. フランチャイズ本部が用意しておくべき加盟店募集ツールの考え方
  8. 美容室の経営者必見!のれん分け制度のつくり方と、美容業特有ののれ…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP