FC展開

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

「フランチャイズ」と「のれん分け」のどちらを選ぶべきか

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

春も本番になりましたね。
4月から新たな期がはじまる方も多いのではないでしょうか。

私も、3月末でいくつかの仕事がひと段落し、4月からは新しい取り組みもはじまります。
個人的に、春は何か新しいことをはじめるには最高の季節ではないかと感じます ^ ^

さて先週はフランチャイズ本部立ち上げについて、新たに2社から相談をお受けしました。
ところが、はじめに構想中の内容をお聞きすると、「実現したいこと」と「フランチャイズ」という選択肢が
マッチしていないように感じます。

なお、フランチャイズとのれん分けについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

制度構築前に絶対知っておきたい“のれん分けとフランチャイズの違い”

というのも、相談者が実現したいことは

・理念やビジョンの共有を最重要視したい
・社員のキャリアビジョン実現を応援したい

といったものであったのです。

相談者の話を聞けば聞くほど、「フランチャイズ」よりも「のれん分け」の方が向いているように感じましたので、私からは「のれん分け制度の導入」をご提案させていただくことになりました。

フランチャイズとのれん分けの本質的な違いは、「加盟者の違い」しかありません。
具体的には、のれん分けの加盟対象が「社員」であるのに対し、フランチャイズの加盟対象は「第三者」となるのです。
本質的な違いはこれしかないのですが、この違いが、制度構築や運用において様々な違いをもたらすことになります。

例えば、本部と関係の無い第三者を対象とするフランチャイズは、社員を対象とするのれん分けと比べて
理念やビジョンを共有することが難しくなります。
理念・ビジョン共有を最重要視するのであれば、フランチャイズよりものれん分けの方が向いているでしょう。

なお、理念共有型フランチャイズについて詳しく知りたい方はこちらのコラムもあわせてご覧ください。

のれん分けの活用で実現できる“理念共有型フランチャイズ”とは

続いて、フランチャイズでは、事業に必要な資金は加盟者が用意するのが前提となります。
一方、のれん分けでは、資金余力がない社員が加盟者となることもあるため、本部は資金面でのサポート方法も考えておく必要があります。

なお、のれん分けにおける資金調達手段について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

のれん分け制度における独立者への資金調達支援の考え方

また、加盟者の集め方も異なります。
第三者を対象とするフランチャイズは、自社事業の魅力を加盟希望者に適切に伝えることが求められますが
社員に独立を促すのれん分けでは、社員に「のれん分けで独立したい!」と感じてもらうための教育&動機づけの仕組みを整えておくことが求められるでしょう。

このように、フランチャイズとのれん分けは似ている面があるものの、仕組みづくりのポイントは全く異なるものとなるのです。
ですから、フランチャイズやのれん分けシステムを導入する際には経営者が実現したい姿を踏まえ、最適な選択肢を選ぶことが大切です。

弊社では、相談者様の目指す姿を踏まえ、それをより実現しやすい方法をご提案しています。
どちらに取り組むべきかお悩みの際はお気軽にご相談いただけますと幸いです ^ ^

無料資料ダウンロード

FC本部立ち上げを進めていく際の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  7. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. フランチャイズやのれん分けを活用して「身軽経営」を実現する
  2. のれん分け制度を導入している会社が実施すべき“キャリア教育”とは…
  3. 支援型リーダーシップに取り組むための心構えとは
  4. 求める人材を採用するためには『動画活用』がおすすめ
  5. のれん分けで社員と信頼関係を維持・深化させるために本部が取り組む…
  6. フランチャイズ契約書の読み合わせで加盟候補者に理解してもらいたい…
  7. 【ネットラジオ】第38回『飲食店を4店舗経営しています。店舗の増…
  8. あなたの会社は大丈夫?絶対にやってはいけない『3つの採用活動』と…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP