YouTube

整骨院経営で急成長しているNAOSELが、独立支援制度を導入した背景とは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
健康寿命が10年伸びる時代はすぐそこに…!?
藤木代表が描く未来予想図を徹底解説!

↓視聴はこちら

=====================

前回に引き続き、熊本・福岡で
整骨院を多店舗展開している

株式会社NAOSEL
代表 藤木さん

とお話しました(^_^)

NAOSELさんは
昨年から我々と一緒に
のれん分け制度構築に着手し、

すでに独立者1名の輩出に
成功しています。

しかも、のれん分け店舗は
新規店舗であるにもかかわらず

業績は本部の計画通りに推移しており、
初ののれん分け店舗が

『大成功』

の結果となりました。

ここからどんどん
のれん分け店舗を輩出し

NAOSELグループを
拡大していくのか?

と思いきや、
藤木さんの考えは
ちょっと異なるのです。

どんどん店舗を増やしていきたい
わけではないけど

整骨院経営の今後を考えたときに
のれん分け制度が不可欠

との結論に至ったそうで
そのことを詳しくお話してくださいました。

これは、整骨院経営者はもちろん
店舗ビジネスの経営者は必見の内容です。

是非ご覧ください(^_^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  5. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  8. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…

関連記事

  1. フランチャイズ本部と加盟者間のトラブルを予防するための加盟店営業…
  2. リーダー研修の様子を公開します!
  3. 【ネットラジオ】第11回『本部の損失が大きいのれん分け制度を改善…
  4. 成功例をそのままマネしても上手くいかない理由
  5. のれん分け制度のターゲットとすべき人材像とは
  6. フランチャイズ本部が知っておきたいFC契約締結までの流れと留意点…
  7. 【ネットラジオ更新】第53回『美容院を経営しています。社員が成長…
  8. 制度構築前に絶対知っておきたい“のれん分けとフランチャイズの違い…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP