1. 人材育成

    社員の自己肯定感を高める対話方法とは

    数年前の内閣府による日本を含めた7カ国の若者を対象とした意識調査によると、日本の若者の自己肯定感が他国に比べて、著しく低い結果でした。日本の社会には、社会規範やチームワークを重視する考え方が尊重されますが、現代は不確実性の時代です。高度成長時代とは異なり、この不透明な時代に会社を成長に導…

  2. BLOG

    のれん分けする独立者を輩出する上で経営者に必要な姿勢とは

    先日たまたま、同じ経営者から営業譲渡の形で事業を引き継ぐ従業員の二人から、話を聞く機会がありました。今回は、のれん分けされる従業員がどんな不安や希望を持って行動しているかを知ることで、のれん分け独立者を輩出するために経営者に必要な姿勢について、考察したいと思います。なお、のれん分け制度つ…

  3. 代表ブログ

    コロナ禍でものれん分けで成功している会社から学ぶこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、先月末まで弊社がのれん分け制度の構築をお手伝いさせていただいたクライアントからうれしい知らせが届きました ^ ^なんと、のれん分け制度の公表直後に、2名の独立が決まったとのこと。ちなみに、今月初旬に、はじめて制度を公表した…

  4. 終了セミナー一覧

    【2021年5月オンライン開催】FC展開の鉄板の仕組み セミナー

    2021年 5月11日(火)14時00分~17時00分 オンラインFC化を視野に入れている経営者様FC展開は難しい?そんなことはありません!3店舗規模からできるFC化の方法をお伝えします。内容にご満足いただけなかった場合は全額返金いたします。…

  5. FC展開

    FC本部によるフランチャイズシステムの教育プログラムとは

    順調に加盟店が集まり、晴れて開店の運びとなり、フランチャイズ展開のスタートを切れたとしても、FC本部の役割はそれで終わりではありません。スタートしたばかりの加盟店は、そのビジネスで売り上げや利益を稼いだわけではなく、まだ素人の域を脱していません。FC本部としては、開店後から加盟者を優秀な経営…

  6. 実績紹介

    株式会社 癒(整体・整骨院) のれん分け制度構築コンサルティング

    株式会社癒 様(整体・整骨院を展開)の のれん分け制度構築をサポートいたしました。なお、のれん分け制度について詳しく知りたい方は、弊社YouTubeチャンネルをご覧ください。相談者のお声私は長年、企業理念の浸透と社員の技術及びモチベーション向上のために、様々な…

  7. BLOG

    今後の独立へ向け、経営者からのれん分け対象者へ伝えていただきたいこととは

    ここひと月ほどの間に、二人の創業者の話を聞く機会がありました。偶然26歳と同じ年齢、しかも二人とも店舗ビジネスでの創業です。現在のコロナ禍では、店舗ビジネスは最も影響を受けている業種でありながら、「なぜ今創業するのか」は興味深く、「のれん分け」の可能性を私なりに考える機会になりました。…

  8. 終了セミナー一覧

    【2021年5月オンライン開催】のれん分け制度構築セミナー

    2021年5月19日(水)14時~@オンライン経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!のれん分けに興味はあるけれど・何から始めたらいいのかわからない・・・・トラブルが心配・・・・ロイヤリティ等の決め方がわからない・・・…

  9. 代表ブログ

    短期的な課題に加えて、中長期的な視点から本質的な課題に目を向ける

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。春らしい気候になってきましたね。と同時に、花粉も随分と飛び出しています。重度の花粉症の私にはつらい季節です。。特に、昨年は花粉の季節に「マスクが無くなる!」と大騒ぎでした。随分と昔のことのように感じますが、思えば…

  10. 人材育成

    社員のキャリア支援において経営者が心掛けたいこととは

    コロナ禍で需要は低迷しており、一時加熱した人手不足感は一服していますが、ポストコロナでは、さらに深刻な人手不足になるとも言われています。その際、本当に不足する人材というのは、会社を引っ張っていくリーダークラスの人材です。人材育成は時間がかかるため、今のうちに、社員のキャリア支援に着手しておく…

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP