先日、弊社代表高木の「のれん分けビジネスの教科書」が発売になりました。おかげ様で、セミナーご参加者やコンサルティングでお目にかかる方から、「注文しました!」「購入します!」といったお声や「のれん分けについてのまとまった内容の本は無かったので、書いていただきありがとうございます」といった、著者冥利…
部下に仕事をこなしてもらうには、しっかり理解させて必要な教育訓練を受けさせなくてはならないでしょう。また、少しの指示で部下に的確に動いてもらうには、部下自身がやる気になっていて、自発的に考えて行動する状態が必要です。そのためには、まず部下をやる気にさせて、行動のきっかけを与えることにフォーカ…
株式会社のぶちゃんマン 様(ベーカリー49店舗、Bar 30店舗展開)の のれん分け制度構築をサポートいたしました。株式会社のぶちゃんマン 様のHPはこちら相談者様のお声当社が展開するフランチャイズ事業は主に2つあり、ベーカリーは10年間で49店舗、Barは4年で30店舗と順調に増え…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は、3名の経営者から「メルマガ読んでます」と嬉しいお声をいただきました!このようなお声をいただくと、俄然、やる気がみなぎってきます ^ ^まだ登録いただいてない方は、ぜひご登録いただけますと幸いです。>メルマガ登録は…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
知り合いから「事業再構築補助金を活用してフランチャイズ加盟させてほしい」と相談がありました。以前からフランチャイズ展開に興味があったので、これを機にフランチャイズ展開の準備をすべきかどうか迷っています…。これは先日フランチャイズ展開の進め方について、オンラインでご相談をお受けした飲食店経…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は、弊社主催のオンラインFCセミナーでした。セミナー終了後には個別相談のお時間を設けていますが、その中で、「のれん分けについてまとまった内容の本は無かったので、書いていただきありがとうございます!」と、7/9発売となった「のれん…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…