こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週は2022年に入って一発目ののれん分けセミナーを開催しました ^ ^のれん分けセミナーを初めて開催してから5年が経ち、自分でいうのもなんですが、はじめのころと比べると、セミナーの内容は格段にレベルアップしています。どうレベル…
デジタル社会の進展により、様々なシステムが実装されてきています。それに伴い、人と人の接点の頻度や手法も変わってきました。コロナ禍が背中を押したとも言えます。そうした中でBtoC(企業と消費者)の接点、メルカリやオークションサイトの様なCtoC(消費者と消費者)の接点もアップデートされ…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
フランチャイズ契約書を締結するのは熟慮を重ねてもらう必要があります。加盟を決めた候補者の立場に立てば、将来の方向性を自己判断したこのタイミングでの気持ちは、とても高揚していることでしょう。儲かるイメージしか、持っていないかもしれません。しかし商売は非常に厳しいことを、加盟後も本部は説…
フランチャイズ契約書を専門家と一緒に作り上げることができれば、いよいよ加盟店開発とフランチャイズ契約書の締結です。ただ、フランチャイズ契約書の中に、フランチャイズ本部が加盟者へ伝えるべき内容をすべて記載することは不可能です。そこで今回は、フランチャイズ契約書を読み合わせる前提条件として、…
コロナウィルスのワクチン接種も浸透しつつありますが、感染力のより強い変異株の出現など、ワクチンを接種すればすべてがコロナ以前に戻るかというと、そう簡単にはいかないようです。これからの社会では企業においても会社の最も重要な経営資源の1つである人材の育成に注力し、経営環境の変化に対応することがいっそ…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。「はじめに相談したときに取り組みはじめればよかったです…」これは、3年ぶりにご相談に訪れた経営者のお声です。人材の採用や定着化が上手くいかずその対応策についてのご相談でした。お悩みの内容や現在の状況を詳しくお聞きし、取り組むべき…
2022年3月16日(水)14時30分~@オンライン経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!のれん分けに興味はあるけれど・何から始めたらいいのかわからない・・・・トラブルが心配・・・・ロイヤリティ等の決め方がわからない・・…
商品やサービスをお客様に販売する際のマーケティング手法の考え方は数多あります。その中でも一貫して言えるのは、商品やサービスを購入するお客様の立場に立って考えるということです。今回は本部にとってユーザーとも言える加盟検討者の立場に立って、加盟したい本部とはどういった本部なのか、さらに加盟店…
フランチャイズ展開は色々と問題が起きそうなので、社員を対象とするのれん分け制度の導入を考えていたのですが、タカキさんの話を聞いているとフランチャイズ展開もありだと思いましたこれは、先日弊社ののれん分け制度構築サポートにお申し込みをいただいた介護事業所チェーンを営む経営者からいただいた言葉です…