1. 代表ブログ

    漠然とした経営不安を解消する秘訣

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。「今後の資金繰りが心配です…」これは先日、弊社に相談にこられた社長の言葉です。コロナ問題がいつ収束するのか、経営者であればだれしも不安を感じているのではないでしょうか。このような不安は、あってもよいことはありませんのでいち早…

  2. FC展開

    フランチャイズ本部に求められる災害対応のあり方とは

    大型台風、集中豪雨、豪雪など、異常気象に起因した災害による被害が増えています。これらのことは、もはや想定外ではありません。時代の傾向的には、今後ますますこのような不測の事態が増えていくと考えておいた方がよいでしょう。持続可能な事業であるためには、災害などが発生した際にも、一早く、企業…

  3. 多店舗展開

    情報化時代に求められる人材育成のあり方とは

    「消費増税を機に、キャッシュレス化にしました。レジ締め作業のための残業が減って、社員が喜んでいます。もっと早くやればよかったと思っています。」先日お会いした飲食業の経営者の言葉です。このお店は規模も大きくなかったため、手数料負担が小さくないと言われるキャッシュレス決済を導入していませんで…

  4. 代表ブログ

    危機的状況にこそチャンスがある?

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。新型コロナウイルスの問題がいよいよ深刻さを増してきました。私も、子供の保育園が休止となり1歳児と4歳児が常に家にいるというまさに未曽有の事態です…。冗談はさておき、この危機的状況にどう対応するか、経営者のリーダーシップが問われるところで…

  5. 代表ブログ

    のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

    「のれん分けでは社員からロイヤリティをとるものなのでしょうか…?」これは、先日弊社に相談にこられた美容院経営者からの質問です。のれん分けは、「会社へ貢献してくれた従業員への恩返し」という側面もありますが、本部がこれまで時間と労力、コストをかけて開発してきたブランドやノウハウを提供する…

  6. 終了セミナー一覧

    【2020年3月東京開催】のれん分け制度構築セミナー

    経営者と独立者がWin-Winの関係となるための”のれん分け制度構築”の具体的手順を公開!のれん分けに興味はあるけれど・何から始めたらいいのかわからない・・・・トラブルが心配・・・・ロイヤリティ等の決め方がわからない・・・そんな悩みを抱える社長様に向けたノウハウ満載のセミ…

  7. FC展開

    新型コロナ危機を乗り越えるためのフランチャイズ本部の危機管理

    昨年12月に発生が報告された新型コロナウイルスが、グローバル規模で猛威を振るい、加速度的に経済への悪影響を及ぼしています。日本政府が、全国の小学校・中学校・高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請するなど、まさに未曽有の事態といえます。この危機的状況に対して、フランチャイ…

  8. 終了セミナー一覧

    満員御礼【2020年3月東京開催】利益倍増計画のつくり方セミナー

    社長の漠然としたお金の悩みを解消し、社員をやる気にさせる『利益倍増計画のつくり方』セミナー*会社のお金の現状が漠然としか分からない*経営判断の根拠がなく自信が持てない*給料を払えるか、借入返済できるか、常に不安*社員は給料日になれば給料は出ると思っている上記のよう…

  9. 代表ブログ

    今だからこそ取り組むべきこと

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。新型コロナウイルスの影響がじわじわと広がりをみせています。私も3月のフランチャイズショーでセミナー登壇を予定していましたが、連休前に主催機関より中止の連絡を受けました。その他にも、キャンセルとなっている予定が数件…。関係先で客数が減…

  10. FC展開

    フランチャイズ本部のSVが理解すべきFCビジネスの本質

    フランチャイズに加盟店するオーナーには、様々な経歴を持った方々がいらっしゃいます。中小・大手企業を脱サラして加盟された方、フランチャイズ事業とは異なる本業をお持ちの方、他業態のフランチャイズビジネスから転換された方、親の家業を引き継いだ若き加盟者の方などなど。職種も経験も…

小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP