YouTube

ストレスであの病気を発症!?苦難を乗り越えた田中代表が世の経営者たちに伝えたいこととは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
ストレスで”あの病気”を発症!?
苦難を乗り越えた田中代表が
世の経営者たちに伝えたいこととは!?

↓視聴はこちら

=====================

前回に引き続き、
英語サッカースクール等を
多拠点展開している

株式会社BRIDGEs
代表の田中さん

にゲストとして
お越しいただきました!

前回は、田中さんの
壮絶な体験をお聞きしました。

社員12人のうち8名が
元幹部の引き抜きによって
辞めてしまうって…

当事者だったら
絶対病みますよね。。

実際、田中さんも
相当なストレスがあったようで
このことが原因で
緊急入院されてます。

ただ、今は
最も苦しい状況を乗り越え

明るい未来に向かって
歩き出しているということ(^^)

地獄のような状況を
どのように乗り越えてきたのか。

この点は、是非とも
お聞きしたいところです。

そこで今回は、

田中さんが地獄のような苦しい状況を
どのように乗り越えたのか

について、
詳しくお聞きしてみました。

これは経営者必見の内容です。

経営者であれば、
田中さんのお話に勇気をもらうと思います。

是非ご覧ください!

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  7. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  8. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…

関連記事

  1. 【ネットラジオ】第106回『現在、特定の地域で飲食店3店舗を経営…
  2. 【ネットラジオ】第3回『のれんわけ制度を導入しやすい会社や業種は…
  3. 【FC加盟したい方必見】あなたに最適なFC本部をご提案します!
  4. 『理念を大切にする人』が集まる理由を考える
  5. 競争環境での自発的人材育成において大切なこと
  6. 若手社員にキャリアについて考え行動させるためのポイントとは
  7. トラブルを防止するためにFC加盟者との面談で注意すべきポイント
  8. 【ネットラジオ】第19回『フランチャイズって本部が搾取するイメー…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP