代表ブログ

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

「21世紀型のれん分けの教科書」がAmazon『1位』になりました!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週ご案内させていただいた「のれん分け」ビジネスの教科書ですが、
なんとAmazon新着ランキング1位※に入っておりました ^ ^

※6/10時点
ビジネス・経済ノンフィクションカテゴリ

書籍の詳細はこちら

ご予約いただいた皆様、本当にありがとうございます。

私は、店舗ビジネスが今後存続・発展していくためには、「のれん分け」という仕組みが不可欠になるものと考えています。
その理由は、のれん分けを活用することで店舗ビジネス経営者が抱える

・優秀な社員の独立、転職が止まらない…
・人手不足がいつまでも解決されない…
・直営では固定費負担や借入返済が重たい…

等といった悩みと
店舗ビジネス労働者が抱える

・給与がなかなか上がらない…
・社会的な評価が低い…
・前向きなキャリアビジョンが描けない…

等いった悩み、
この両方を高い水準で解決することができるためです。

本書出版のきかっけはこの「のれん分け」の有効性をより多くの経営者に知っていただき、
一社でも多くの店舗ビジネス企業に“会社の発展”と“社員の自己実現”を両立させてほしい
その結果、店舗ビジネスに係る人材や企業の社会的地位向上を高めていきたい
と考えたことでした。

そのため、ランキングで上位に入り多くの方の目にとまる機会を得られたこと、本当にうれしく思います。

これからも、店舗ビジネスの社会的地位向上の一助となれるようこれまで以上に尽力していく所存です!

書籍の詳細はこちら

無料資料ダウンロード

のれん分け・社員独立FC制度構築の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  3. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  6. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  7. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. 大手の出店戦略に学ぶ!今後の中小フランチャイズ本部が考えるべき出…
  2. FC加盟希望者との個別相談で「やってはいけないこと」とは
  3. 不確実性の高い時代のFC本部に求められる「理念・ビジョンの共有・…
  4. 中小企業診断士が実際にFC加盟している理由とは!?
  5. 「今何をするか」が危機後の大きな差となる
  6. フランチャイズ本部が確立すべきビジネスモデルとは
  7. フランチャイズ本部から加盟店に商材供給する際の留意点
  8. コロナの影響を受けた経営者必見!事業逆転の方法を大公開!
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP