代表ブログ

漠然とした経営不安を解消する秘訣

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

「今後の資金繰りが心配です…」

これは先日、弊社に相談にこられた社長の言葉です。

コロナ問題がいつ収束するのか、経営者であればだれしも不安を感じているのではないでしょうか。

このような不安は、あってもよいことはありませんのでいち早く解消したいところです。

このような先行きに対する漠然とした不安は、

  • 会社の体力的は十分か?
  • 会社はどの程度持ちこたえられるか?
  • 危機を乗り切るために何が必要か?

といった現状把握が不十分なことが原因で生じます。

裏を返せば、正しい現状把握ができると、おのずとやるべきことが明確になり、不安もなくなる、ということです。

実際、私もこの危機を乗り切るためにいまやるべきことを明らかにしたところ、漠然とした不安がなくなり、むしろやる気が沸き上がってきています ^^

もし、先行きに不安があるのであれば、会社の財務や収支状況などの現状を把握し、今やるべきことを明らかにすることをおすすめします。

弊社では、その具体的な方法をお伝えするセミナーを開催しています。

4月にも開催を予定していますので、すこしでも興味を感じられた方はぜひご参加ください。

▼詳しくはこちら▼

利益倍増計画の作り方セミナー

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  2. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. フランチャイズ本部に必要な競業避止義務の考え方とは
  2. のれん分け制度のお披露目会が生む副次的な効果とは
  3. 成長意欲の高い人材を集めるための取り組みとは
  4. 組織構造を変えるために「のれん分け」を取り入れる
  5. 大人気のピラティスで勝ち残るFC本部の特徴とは!?
  6. トラブル必至!FC本部の”売り込み型営業”が危険な理由とは?
  7. のれん分け制度で成功する3つの秘訣。失敗しないためのポイントとは…
  8. 【ネットラジオ】第110回『高木さんは以前クライアントの大半をw…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP