FC展開

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

成功確率を高めるフランチャイズ本部構築の進め方

先日、関西で飲食チェーンを展開している企業からフランチャイズ本部構築及びのれん分け制度構築についてのお問い合わせがあり、その中で「フランチャイズ展開を開始するにあたり、展開初期段階でどこまで仕組みを整備すべきか」という質問をいただきました。

なんでも、その企業様は複数のコンサルティング会社にご相談をされたそうですが、そのすべて場合「はじめからフランチャイズ本部として必要な機能を整備しておくべき」と助言をされたとのことでした。

これはごもっともなことで、当社としても、可能であればはじめからフランチャイズ本部に必要な仕組みをすべて整備した上で、フランチャイズ展開を開始することが望ましいと考えています。

しかしながら、これは現実的に難しいこととも感じています。
というのも、フランチャイズ本部の仕組み構築には相当な資金が必要であり、事業規模がそれほど大きくなく、資金的な余力に乏しい本部にとって、加盟店確保が見通せない状況でFC事業に多額の投資をすることはリスクが高すぎるからです。

仮に途中で資金ショートを起こしてしまえばそれまでですし、仕組みの構築が完了したとしても、その後の加盟店開発が順調に進まないことも十分に考えられます。

このように考えると、「初期段階でどこまで仕組みを整備すべきか」という疑問に対しての回答は「企業の置かれている状況によって変わります」という以外にありません。

どのような状況であろうとも、初期段階で完璧なシステム構築を目指す姿勢は、当社としては疑問を感じざるを得ません。

フランチャイズ本部構築には多額の投資が必要

フランチャイズ本部には様々な仕組みや機能が求められます。一例としては以下のようなものが挙げられます。

  • 加盟店開発機能
  • 業態・商品開発機能
  • 店舗運営サポート機能
  • SV(スーパーバイザー)機能
  • 教育訓練システム
  • 物流システム
  • 情報システム
  • 立地評価・売上予測システム
  • 店舗設計・建築体制
  • 開業支援システム
  • 各種マニュアル(加盟店向け、本部向け)
  • etc…

※上記は一例であり、必要な仕組みや機能は本部によって若干異なります。

なお、フランチャイズ本部立ち上げの手順や成功のポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをごらんください。

新規事業をしたい人必見!フランチャイズ本部立ち上げの7つの手順と、FC展開成功のたった3つのポイント

上記を整備していくには、その為の時間とコストが必要となります。

弊社の経験則で申し上げると、上記を整備するためには、少なくとも経営者含めた3名体制で2~3年間程度の期間が必要です。
人件費を1人350万円/年で考えたとしても、人件費だけで年間1000万円を超えるコストがかかることになります。

また、上記システムや機能を構築していく為には、当然フランチャイズシステムに詳しい専門家のサポートも必要となるでしょう。
サポート料金は依頼するコンサルティング会社によって異なりますが、専門性が高い分、相応の金額がかかることを覚悟しなければなりません。

このように、フランチャイズ展開を開始する初期段階で必要となる仕組みや機能のすべてを整備するということは、それなりの投資を行うことになります。

たしかに、後々のトラブルなどを考えると、初期段階とはいえ、できる限り必要な仕組みや機能を整備しておくべきであることは間違いありません。

しかし、売上が見込めない段階(加盟店が入るか不確定な状態)で投資するにはあまりにもリスクの高い投資であることも疑いようのない事実です。

したがって、この両面のバランスを踏まえて、最終的な意思決定を行うことが大切です。基本的には、既存事業が盤石で、数千万単位の投資に失敗したとしても耐えられる経営体力を持つ企業は、フランチャイズ展開の初期段階から必要な仕組みや機能を整備し、そうでない企業は、必要最低限の仕組みでフランチャイズ展開を開始し、あとから仕組みや機能を充足していく方法が望ましいものといえます。

リスクの低いフランチャイズ本部構築の流れ

2パターンの考え方を紹介しましたが、フランチャイズ展開の初期段階で数千万円の投資を行える企業はよっぽどの大企業でしょうから、基本的には「必要最低限の仕組みでフランチャイズ展開を開始し、あとから仕組みや機能を充足していく」形が多くなるものと思います。

そのような場合、当社では以下のステップでフランチャイズ本部構築を進めていくことを推奨しています。

儲かる業態の開発

まずは直営店で利益の出る業態を開発し、3店舗2年運営の実績をつくる
商標登録(展開する業種と35類)をする

必要最低限の仕組みや機能を整備する

フランチャイズシステムの核となる「SV機能」「フランチャイズマニュアル」「フランチャイズ契約書(法定開示書面含む)」を整備する

トライアルでフランチャイズ展開を開始する

第三者ではなく、従業員や経営者の友人、知人等、一定の信頼関係があり、トラブルリスクの少ない人を対象に、トライアル的にフランチャイズ展開を開始する。

第三者加盟に向けたフランチャイズ展開の準備をする

トライアルの様子をみつつ、第三者向けフランチャイズ展開を進めるうえで整備できていない仕組みや機能を充足していく。

第三者加盟に向けたフランチャイズ展開を開始する

加盟店開発機能や業態(商品)開発機能などが整った段階で、第三者を対象としたフランチャイズ展開を開始する。
また、フランチャイズ本部としての仕組みや機能は継続的に追加、再構築を進める

なお、これからのフランチャイズ展開のあり方について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。

【フランチャイズ本部構築決定版】第8回:フランチャイズ本部立ち上げの成功要因を知る

まとめ

以上、成功確率を高めるフランチャイズ本部構築の進め方をご紹介しました。

フランチャイズ展開のあり方も、時代の流れとともに変化していきます。
フランチャイズ展開で成功するためには、従来の常識に捉われることなく、現在の経営環境と自社の経営方針を踏まえ、自社にとって最適だと考えられるフランチャイズ展開のありか方を模索していくことが大切でしょう。

無料資料ダウンロード

FC本部立ち上げを進めていく際の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  6. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げにかかる費用とは?
  2. 【ネットラジオ】第104回『成果を出す店長に必要な資質や能力を教…
  3. 人材採用に悩む経営者が今すぐに取り組むべきこと
  4. 従業員の意欲向上に向け経営者が今しなければならないこと
  5. リーダーを育成する3つの要件
  6. 【経営者の失敗談】自分の店なのに強制退去された…!?…
  7. 【解説】”のれん分け”対象者がいない時に考えるべきこととは?
  8. のれん分けは「つくり方」よりも 「運用の仕方」の方がより重要
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP