1. YouTube

    【YouTube】リーダーがやってはいけない行動と失敗しないための秘策とは!?

    今では店舗ビジネスコンサルタントとして大活躍中の髙木社長ですが...聞いたこともないような大失敗経験が...答えは動画の中で!(本当にヤバいです。。。)リーダーの立場にある人は必見の内容です。…

  2. 代表ブログ

    のれん分け制度を導入することで解消できる経営者の悩み 3選

    どういう悩みを持っている経営者にのれん分け制度の導入をおすすめしたいですか?これは、先日あるイベントで知り合ったコンサルタントの方と情報交換をしていた際に、質問された内容です。日々のれん分け制度の構築や運用実務に触れている私たちや、「のれん分け制度を導入したい!」と考えている経営者な…

  3. YouTube

    【YouTube】フランチャイズ初心者必見!FCシステムでよくあるトラブルとその回避策とは!?

    実はフランチャイズ制度でトラブルが起きる原因はほとんどパターンがあります。その恐ろしい末路と、ではどうやって予防線を張っていくのか?経営者必見の内容です。…

  4. ネットラジオ

    【ネットラジオ更新】第72回 『美容サロンを開業したい人が、サロン勤務時代の元同僚を雇う時…

    ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…

  5. 人材育成

    会社の中堅社員を活用し若手を自発的人材に育成する際のポイントとは

    コロナ禍での生活スタイルや価値感の変化により、新しいサービスや商品が次々と生まれています。これまでの既成概念にとらわれず、本当に必要とされているサービスや商品を提供するために、事業変革の内容や適切な業務内容を積極的に考えることができる自発的人材が必要になります。今回は、会社の中心的な役割…

  6. 代表ブログ

    【新セミナー】社員が自立的に動き、成果が上がる仕組みづくり

    こんにちは。常進パートナーズの高木です。このたび、試験的に新セミナーを開催することにしました!テーマは、社員が仕事を“自分ごと”と捉えて自立的に動き成果が上がる仕組みづくりです。>セミナー詳細はこちらみなさんには、次のようなお悩みはあり…

  7. YouTube

    【YouTube】もはや店舗拡大が目的ではない!?今、フランチャイズの目的が変化している理由とは?

    皆さんの「フランチャイズ」のイメージってどのようなものがあるでしょうか?多くの方は、店舗拡大をどんどん進めていくといったイメージが強いはずです。しかし今、フランチャイズの目的が少しずつ変化しています。その変化について今回は切り込んでいきます!…

  8. BLOG

    ”のれん分け”におけるロイヤリティの考え方とは!?

    【お金の話】絶対に◯◯するな!”のれん分け”におけるロイヤリティの考え方とは!?↓視聴はこちらのれん分け制度やFCシステムの構築を考える上で難しい問題がロイヤリティをいくらにするか?という問題でしょう。特に、のれん分けの場合には・本部の既存…

  9. FC展開

    フランチャイズビジネスとDXに通じる点とは

    今、世の中でさかんに語られているDXとは、デジタルの活用によって、事業そのものを再構築し、利益を獲得する新たな仕組みづくりです。そしてフランチャイズ本部を立ち上げた経営者の皆様は、新たなビジネスモデルを構築された方々です。なのでDXとフランチャイズビジネスは、「事業を構築、再構築する」と…

  10. YouTube

    【YouTube】”のれん分け”に必要な条件を徹底解説!

    フランチャイズは分かるけど、”のれん分け”に必要な条件ってイマイチ分からない...。そんなあなたへ!『21世紀型「のれん分けビジネス」の教科書』の著者であり、実際に店舗ビジネスコンサルタントとしても大活躍中の髙木社長による解説動画です。…

小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP