YouTube

“TRYラーメン大賞”掲載店『にぼし香』の常識外れの経営ノウハウとは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
“TRYラーメン大賞”掲載店!
味だけではない『にぼし香』の強みについて
大滝代表に伺いしました!

↓視聴はこちら

=====================

都内でにぼしラーメン専門店
「麺処にぼし香」を
多店舗展開している

株式会社にぼし香
代表の大滝さん

にゲストとして
お越しいただきました!

大滝さんは、

和の心『にぼし』の旨さを
追求した本物の一杯

をコンセプトに
にぼしラーメン専門店「にぼし香」を展開しています。

このにぼし香が
業績絶好調ということで
今後、フランチャイズ展開を開始するとのこと。

そんな大滝さんですが、
もともとはIT企業経営者で

IT企業経営で培った経験を
にぼし香でもフル活用しているそうです。

また、商品開発等の店舗運営については
共同経営者でラーメンのプロが担っています。

ラーメン店のフランチャイズで
この戦闘力はなかなかないですね。汗

味の評価も高く、
023年10月オープンの水天宮前店は
オープンわずか1年で食べログ3.7達成。
ラーメンWalker2025、TRYラーメン大賞に掲載されています。

今後注目のFCですね(^^

そこで今回は、

ラーメン屋の常識を破る
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
にぼし香の経営戦略
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

について、色々とお聞きしてみました。

是非ご覧ください(^_^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…

関連記事

  1. フランチャイズ展開におけるリスク。本部が認識しなければならないこ…
  2. 公正取引委員会のガイドラインに抵触するフランチャイズ本部と加盟者…
  3. 経営者が社員に関心を持つことの効用とは
  4. 【経営者インタビュー】株式会社のぶちゃんマン 代表取締役 滝下信…
  5. 【ネットラジオ】第46回 【対談】フランチャイズ展開の魅力につい…
  6. 今どきの若い世代を自発的人材に育成する方法とは
  7. 確実に人を成長させる人材育成のキーポイント
  8. のれん分けする際に独立者に伝えるべきこと
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP