YouTube

FC展開を考えたときに『1番最初』にやるべきこととは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
【実例あり】あなたは大丈夫?
フランチャイズに関わる人必見、
商標登録について徹底解説いたします!

↓視聴はこちら

=====================

フランチャイズ本部の立ち上げを進めていく際
しばしば問題になることに

「商標登録」

があります。

みなさん、「商標」ってご存じですか?

私たちのこれまでの経験だと
そこそこ店舗展開をしていても

「商標」を知らない経営者は
多い印象です。

そのため、いざ
「フランチャイズ展開しよう!」
と考えたときに

大きな問題が生じるケースが多々あるのです。

というか、
フランチャイズ展開を
していなかったとしても
大きな問題が発生するリスクはあるのですが…

例えば、
商標の権利者から突然利用料を請求されたり、

最悪の場合には、
自社が使用しているブランド名を
変えなければならない…

なんて自体が生じることもあります。

おそろしいですよね…

こんなことにならないためにも
少なくともフランチャイズ展開をしようと
考えているのであれば、

まずは自社が使用しているブランドを
「商標登録」しなければならないのですね。

そこで今回はこの点について
事例も交えて解説してみました。

店舗ビジネス経営者必見の内容です。
ぜひご覧ください(^^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  2. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  3. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  6. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

関連記事

  1. 将来への不安が募る今だからこそ、「のれん分け」という社員のキャリ…
  2. 【明日販売開始!】小さな会社のためのFC展開の教科書
  3. 事業活動を加速させるマネジメントのコツ
  4. 意外と行われていない人材教育に欠かせない手法とは!?
  5. のれん分け制度のつくり方を学びませんか?
  6. コロナの影響を受けた経営者必見!事業逆転の方法を大公開!
  7. ポストコロナ時代を見据えてフランチャイズやのれん分けシステムを導…
  8. フランチャイズ展開により本部が得られる隠れたメリットとは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP