YouTube

【YouTube更新】大手飲食チェーンのスーパー店長が取り入れる人材育成手法とは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
オリエンテーションが全ての鍵!?
店舗経営の人材育成について徹底解説します!

↓視聴はこちら

=====================

今回も、
飲食店専門・自己破産経験者の
弊社コンサルタント 星野(ほっしー)と

『店舗ビジネスにおける人材育成』

についてお話しました。

あらゆるビジネスにおいて
企業間の競争が激化している現代において

他社との違いを生む源泉は

『人の力』

によるところが
大きくなってきていますよね。

私が働いていた「牛角」も
最初のうちは業態の魅力で
圧倒的な集客を実現していましたが

競合他社が牛角を模倣し、
同じような焼肉店が増えると、

徐々に業態の魅力だけでは
集客するのが難しくなってしまいました。

経済が成熟化する今の時代、
この傾向は今後加速するものと思います。

今の時代、

お金がものをいう領域の勝負では
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中小企業が大手企業に勝つことは難しい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

のです。

なので、中小企業としては

ただお金をかけるだけでは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実現が難しい領域
^^^^^^^^^^^^^^^^

すなわち

人の力で競合と差別化すること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

が、事業の継続・発展を目指すうえで
キーになるのではないかと思います。

では、人の力で競合と差別化するために
どのように人材育成を進めていけばよいのか。

今回はこの点について、
大手飲食チェーンのスーパー店長だった
ほっしーとお話してみました。

是非ご覧いただければと思います。(^_^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  4. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. フランチャイズ本部が用意しておくべき加盟店募集ツールの考え方
  2. 失敗する経営者の口癖はズバリ…!成果を出す人の共通点…
  3. 『小規模フランチャイズの教科書』の内容を初公開!
  4. 【ネットラジオ更新】第55回『ヘッドスパを2店舗経営しています。…
  5. 社員に「当事者意識を持ってほしい…」と悩む経営者が陥りがちな落と…
  6. “ファンを作る”が核となる!?理想的なF…
  7. 【ネットラジオ】第103回『「理念経営」が上手くいっている企業の…
  8. 今、この瞬間の“チャレンジ”が未来を決める!
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP