YouTube

これからの時代に社員の意識を変革する方法とは!?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
これからの時代に
社員の意識を変革するには!?

↓視聴はこちら

=====================

社員の仕事に対する姿勢を
変えるために

そのきっかけとなる研修を
してもらえませんか?

これは、昔から付き合いのある
IT企業の経営者からいただいた
ご相談です。

詳しくお話を聞いてみると、
面接のときには

「やる気」や「チャレンジ精神」

を重視して
採用しているにもかかわらず、

会社に入ると、
時が経つにつれてその精神が失われていき、

挙句の果てには

やる気が起きないことを
会社のせいにしてくる人さえいる状況

ということでした。

そして、

なかなか社内で
意識改革するのが難しい…

ということで、

客観的な立場から
社員に刺激をあたえて、
意識変革するきっかけを提供してほしい

というご要望でした。

うーん、非常に難しいご要望です。笑

このようなご要望に対して
私が心掛けていることがあります。

それは、

「仕事に対して本気で向き合っていない」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということは
^^^^^^^^^^^
社員自身にとって
^^^^^^^^^^^^^^^
リスクの高い行為であること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

を理解してもらうことです。

私の経験だと、
会社視点ではなく、
社員の視点から問題点を指摘することで
響き方が大きく変わるんですよね。

そこで今回は、

社員の意識変革を起こすために
研修内で伝えたこと

について、
お話をしてみました。

社員の仕事に対する姿勢を変えたい!

とお考えの方は、
是非ご覧ください(^^)

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  3. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  4. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  5. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  8. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…

関連記事

  1. 【裏側暴露】大手フィットネスジムの衝撃的事実とは!?
  2. 【ネットラジオ】第40回『独立支援制度を導入する予定です。独立を…
  3. 飲食店開業の戦略①成功確率の高い市場の見つけ方
  4. フランチャイズ本部における直営店の役割とは
  5. フランチャイズ本部が加盟店とのトラブルを回避するための方策
  6. フィットネスのプロが選ぶ、自身も加盟したい同業FCの特徴とは?!…
  7. 【ネットラジオ】第1回『今後のポッドキャスト配信コンテンツについ…
  8. フランチャイズ本部が取り組むべき加盟店離脱対策の考え方
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP