代表ブログ

店舗展開が上手くいっている拡大とそうでない会社の決定的な違い

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、弊社クライアントの
経営方針発表会に参加をするため
愛知県まで出張してきました ^ ^

社員の方はもちろん、
パートナー企業や取引先金融機関など、
様々な方が参加していて、
とても刺激的な場でした。

そのクライアントは、
ここ数年、年商が20~30%上昇している
急成長企業なのですが、

経営方針発表会に参加し、
その内容や社員の雰囲気に触れてみて
急成長している理由がよくわかりました。

弊社はこれまで500社超の企業経営に
携わらせていただきましたが
伸びている会社と伸びていない会社では

経営方針発表会を開催しているかどうか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

に大きな違いがあることを
強く実感しています。

伸び悩んでいる会社は、多くの場合、

『経営方針発表会を実施していない』

のに対して

伸びている会社のほとんどは

『経営方針発表会を開催している』

のです。

なぜ、このような違いが生まれるのか。

私なりにその理由をまとめると
以下の3つに整理できます。

①作成過程を通じて頭が整理され、
事業拡大に向けた方向性が明確になる

②取引先や金融機関等からの信頼が高まり、
協力を得やすくなる

③会社の未来が明確に示されることで、
社員のモチベーションが高まる

どれも会社経営に大きな影響を及ぼすことは
間違いないですよね。

経営方針発表会を開催することの重要性を
改めて感じさせられる機会となりました ^ ^

経営方針発表会については
YouTubeでもお話ししていますので
興味がある方は是非ご覧ください!

↓YouTube動画はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  4. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  5. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. 代表コラムを定期更新している理由
  2. 加盟店の滞納リスクを抑制するためにフランチャイズ本部が担うべき役…
  3. フランチャイズで一番大切なことは「誰とやるか」
  4. 【YouTube更新】時代に左右されない長期経営のポイント
  5. 【ネットラジオ】第90回 『目標を必達できる組織になるためのポイ…
  6. フランチャイズでトラブルを避けるための原則
  7. のれん分け制度を設計する際に意識すべき従業員の将来像
  8. 全店口コミ評価が4.9以上!?その裏に隠された採用・育成の仕組み…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP