こんにちは。常進パートナーズの高木です。先週、数年通っている美容院に行ったのですが、長年、アシスタントだったスタッフがカットデビューしており、担当についてくれました ^ ^アシスタントを4年間経験し、ようやく顧客を担当できるようになったと明るい表情で語る姿を見て、なんだか…
のれん分けコンサルティングをお申込みいただいた経営者の方とは、4か月から半年の期間、毎月対面またはオンラインでお目にかかって、制度構築のための打ち合わせを実施していきます。初回は緊張感からくるぎこちなさはあるものの、徐々に打ち解けていただく方がほとんどのため、数多くの企業支援にあたっている高木に…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。先日、最近フランチャイズ業界でよくお名前を耳にするようになった「フランチャイズオーガナイザーさん」とお話しする機会をいただきました ^ ^フランチャイズオーガナイザーさんを簡単にご紹介すると 自らが立ち上げ、かつ現在本部長を務める…
「これからフランチャイズ展開を進めていく計画ですが、フランチャイズ化を進めると、当社の精神が薄まってしまうことが心配です。注意すべきポイントを教えてください。」これは、最近フランチャイズ本部立ち上げサポートのご依頼をいただいた学習塾チェーンを営む企業経営者からいただいたご相談です。フ…
政治や経済、人々の思想や意識、技術などの大きな変化や発展があり、社会は大きく変わりました。将来起こることが現在の延長線上にあるのではなく、次に何が起こるのか予想するのが難しい時代になりました。そのなかで、社会や会社が将来社会人にどのような能力を求めるかわかりづらくなりました。会社や組…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…
2021年9月23日の日本経済新聞本紙 第2面に、弊社代表高木の書籍『21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書』の広告が掲載されました。本書は、これまでに延べ500社以上の企業支援に携わってきた高木が、「のれん分けを活用して、“会社の発展”と“社員の自己実現”を両立させる方法」を初めて公開し…
こんにちは。常進パートナーズの高木です。最近、弊社が開催しているフランチャイズセミナーの内容の見直しを進めています。これまでも定期的にブラッシュアップをしてきましたが、コロナの影響もあって急速に経営環境が変化していますので、ここらのタイミングで大きく見直すことにしました。一から全…
ネットラジオ『多店舗化・フランチャイズ化を考える店舗ビジネス研究所』は、弊社代表の高木と社労士の田村陽太が、飲食店、整体院、美容院等の様々な店舗ビジネスの「多店舗展開」を加速させるために重要な事を対談形式でお話しするラジオ番組です。https://open.spotify.com/episo…