こんにちは。
常進パートナーズの高木です。
先日、外食大手のすかいらーくが、2022年中に展開する外食店約2000店舗に対し配膳ロボットを導入することを発表しました。
すかいらーくに限らず、人手不足の深刻化や新型コロナ感染症拡大の影響を受けた店舗ビジネス業界において、ロボット等のDXを活用した省人化・非接触化が進んでいます。
この流れは、今後ますます進んでいきそうです。
ただし、ここで注意すべき点は、前述のような取り組みは、
「大手企業がとるべき戦略である」
という点でしょう。
ロボットの活用により効率化は進むかもしれません。
一方、ロボット活用が進むとサービス品質は同質化していきます。
すかいらーくの例でいえば、配膳ロボットの導入により、接客サービスの品質で他社と差別化する余地が狭まってしまう(同じロボットを導入する店舗間で違いが無くなってしまう)のです。
そのため、ロボットを活用した省人化・非接触化の先には、価格競争が待ち受けています。
大企業であれば、激しい価格競争に打ち勝つことができるのかもしれません。
一方、中小企業が大手企業に価格競争で勝つことは現実的ではないでしょう。
ロボット導入による省人化・非接触化を進める大手企業に対して、同じ土俵で勝負をしても勝ち目はありません。
中小企業がとるべき基本戦略は、「大手企業との差別化」です。
大手企業がロボット導入による省人化・非接触化を進めるのであれば、中小企業としては、
効率が悪かろうとも、人を介して「ロボットでは実現できないサービス」を提供していくことが求められるのではないでしょうか。
時代の流れを捉えつつも、大手企業の動向に惑わされず自社ビジネスモデルの軸をぶらさないことが大切ですね ^ ^
無料メルマガ登録
専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。
セミナーのご案内
店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。
セミナー一覧ぺージへ